こんな記事に出会いました。
「思い通りにならない体」の不思議さに耳を傾ける
美学者・東京工業大学教授・伊藤亜紗(1/6)
〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2022041200020.html
読み終わって、もやもやした部分がすーっと晴れた気がしました。
最近の、社会の変化が重用との「社会モデル」は、
個人の努力を求める「個人モデル」を否定するような風潮を感じていたからです。
例えば、
私はざるに入れて米をとぎます。
みんなそうしていると思っていましたが、
盲学校の家庭科の先生が、
試行錯誤でみつけて伝授した技のようでした。
世の中にはそれぞれの場所で、
いろいろな方法で生きている人達がいます。
暮らしの知恵を何らかの方法で学びます。
これは「健常者」と言われる人達も同じなんですが、
「障碍者」はなぜひとくくりにされるのかしら…?
固有の状況でそれぞれが尊重され、
人生をエンジョイする工夫があって、
個人の学習、努力と社会のサポートが一体となると
より良い暮らしができる。
「社会モデル」と「個人モデル」は両方重用で、
やり方はいくつもあって、
それぞれが共存できる世界であり続けますように願います。
2022年04月21日
記事を読んでの雑感
posted by 風船 at 11:55| Comment(0)
| エトセトラ
2022年04月20日
迂回
この時期は駅に向かう道を歩くと、
新緑の香りがして嬉しくなります。
雨でない日は用事を作って出かけます。
先日も駅に向かう道を歩くと、
工事中の所が2か所ありました。
一つは歩道の端を歩けて、
もう一つは車道に降りて進みました。
両方とも係員がいました。
今日は遠出しないので、
来た道を戻る予定でした。
どうしよう?
係員に迷惑かけるからバスに乗って帰ろうか…?
いや、今日は強気で計画通りに行こう。
最初の所は係員がいて、
歩道の端を通って進みました。
次の場所は係員がいません。
車道に降りるのに不安になり、
遠回りしようと戻りかけた時に、
いつも私を見かけているらしい方が通れると知らせてくださり、
案内してくださいました。
車道の一部が通行止めにしてあったようで、
安全だったようです。
家の近所は先月から工事が続いている道があります。
日によって場所が少し動きます。
工事関係者は私を見慣れているようです。
いつものようにその道に入ろうと左折しようとすると、
関係者がいきなりあと少し前に進むように言いました。
確かに工事しているようですが…。
聞くと工事中とのこと。
再度もう少し進むよう指示しました。
工事中の道の右端にあるガードレールの内側は通れたようです。
関係者はそのルートを案内しようとしていたようです。
最初に私に状況を伝えていると良かったのですが、
私が理解できるような伝え方ができていないのに気づかなかったようです。
悪気はなかったようですが、
指示の意図が分からない恐怖と、
横柄に感じる態度が腹立たしく、
私は不機嫌に別の道を行くと伝え、
左折せず直進し、
別ルートで帰宅しました。
私は見えていませんが、
自身で判断して歩いていると言う事が理解できないようでした。
この種の体験を多くしている私は、
不の記憶がおりのように溜まっていて、
なにかのきっかけで反応して不機嫌な態度になってしまいます。
妙にしきられるより、
納得した道を行きたい。
帰宅後、おいしく昼ご飯を食べました。
新緑の香りがして嬉しくなります。
雨でない日は用事を作って出かけます。
先日も駅に向かう道を歩くと、
工事中の所が2か所ありました。
一つは歩道の端を歩けて、
もう一つは車道に降りて進みました。
両方とも係員がいました。
今日は遠出しないので、
来た道を戻る予定でした。
どうしよう?
係員に迷惑かけるからバスに乗って帰ろうか…?
いや、今日は強気で計画通りに行こう。
最初の所は係員がいて、
歩道の端を通って進みました。
次の場所は係員がいません。
車道に降りるのに不安になり、
遠回りしようと戻りかけた時に、
いつも私を見かけているらしい方が通れると知らせてくださり、
案内してくださいました。
車道の一部が通行止めにしてあったようで、
安全だったようです。
家の近所は先月から工事が続いている道があります。
日によって場所が少し動きます。
工事関係者は私を見慣れているようです。
いつものようにその道に入ろうと左折しようとすると、
関係者がいきなりあと少し前に進むように言いました。
確かに工事しているようですが…。
聞くと工事中とのこと。
再度もう少し進むよう指示しました。
工事中の道の右端にあるガードレールの内側は通れたようです。
関係者はそのルートを案内しようとしていたようです。
最初に私に状況を伝えていると良かったのですが、
私が理解できるような伝え方ができていないのに気づかなかったようです。
悪気はなかったようですが、
指示の意図が分からない恐怖と、
横柄に感じる態度が腹立たしく、
私は不機嫌に別の道を行くと伝え、
左折せず直進し、
別ルートで帰宅しました。
私は見えていませんが、
自身で判断して歩いていると言う事が理解できないようでした。
この種の体験を多くしている私は、
不の記憶がおりのように溜まっていて、
なにかのきっかけで反応して不機嫌な態度になってしまいます。
妙にしきられるより、
納得した道を行きたい。
帰宅後、おいしく昼ご飯を食べました。
posted by 風船 at 23:22| Comment(0)
| エトセトラ
見本の活用
透明と思われる商品ぱっけーじに
広告が載ってると意識したのはいつだったでしょうか…。
いつぞや、
しっかりした作りだったので書類を入れて持参して出したとき、
先方が言いにくそうに、
その袋に女性用の下着のシャツの絵が出ていると知らせてくれました。
アチャー!
袋に中身の名前や絵が印刷してあれば、
取り扱いが楽で宣伝効果があります。
サラダ屋さんの袋にも楽しい広告が載っていたっけ。
同じ商品が欲しい時に、
見本代わりに空き箱、
空き袋や個包装の商品を持参し、
「これと同じ物」と言って探してもらうことが多いです。
先日も同じようにして買い物をしました。
他の商品とともに、
大好きなコーヒー味の飴を10袋入手したいと伝え、
半分中身が入った袋を
見本として店のサポートの方に渡しました。
会計の前に他の見本は手元に戻りましたが、
飴の袋は戻りません。
「飴の袋は?」と聞くと、
後で返すとの事でした。
帰宅して、
一緒に入手の煎茶の値段を確認したくなりました。
我が家のOCR、
マイリードセブンでレシートを読ませました。
幸い完璧に読んでくれて、
購入品の値段と個数を読み上げました。
あれ?
コーヒー飴が11袋になってる!
レジでカウントされたんだ!
あの時点で籠に入っていたらカウントされても仕方ない。
私、サポートの方に見本を返してと言ったのに…。
次の日、店に経緯を連絡しました。
レジ担当の方は悪くない、
私がレジにいて、
同じものが10袋あって、
飴が半分入った見本が入っていたら、
同じことをしていたから。
サポートの方が事前に見本を私に返していたら起きなかったこと。
個包装された飴玉の袋にも商品名は印刷されているので、
小さいけれどそちらを見本として渡すなど、
こちらも気を付けると伝えました。
電話口で担当者が恐縮していました。
店のポイントカードを持っているか聞かれ、
持っていると伝えました。
後で経理関係者から、
ポイントで支払い金額を変換すると連絡がありました。
ドキドキしながらこれからも店に来て欲しいと言う経理の方に、
これからも行くと伝えました。
以前の職場で、
前職は小さな企業の社長さんらしかった運転手さんが、
「『働く』って、傍を楽にすることなんだよ。」
と言っていたのを思い出しました。
どんな仕事もちょっとした気配りのチームワークなんですね。
皆が楽になるよう見本を活用していきます。
広告が載ってると意識したのはいつだったでしょうか…。
いつぞや、
しっかりした作りだったので書類を入れて持参して出したとき、
先方が言いにくそうに、
その袋に女性用の下着のシャツの絵が出ていると知らせてくれました。
アチャー!
袋に中身の名前や絵が印刷してあれば、
取り扱いが楽で宣伝効果があります。
サラダ屋さんの袋にも楽しい広告が載っていたっけ。
同じ商品が欲しい時に、
見本代わりに空き箱、
空き袋や個包装の商品を持参し、
「これと同じ物」と言って探してもらうことが多いです。
先日も同じようにして買い物をしました。
他の商品とともに、
大好きなコーヒー味の飴を10袋入手したいと伝え、
半分中身が入った袋を
見本として店のサポートの方に渡しました。
会計の前に他の見本は手元に戻りましたが、
飴の袋は戻りません。
「飴の袋は?」と聞くと、
後で返すとの事でした。
帰宅して、
一緒に入手の煎茶の値段を確認したくなりました。
我が家のOCR、
マイリードセブンでレシートを読ませました。
幸い完璧に読んでくれて、
購入品の値段と個数を読み上げました。
あれ?
コーヒー飴が11袋になってる!
レジでカウントされたんだ!
あの時点で籠に入っていたらカウントされても仕方ない。
私、サポートの方に見本を返してと言ったのに…。
次の日、店に経緯を連絡しました。
レジ担当の方は悪くない、
私がレジにいて、
同じものが10袋あって、
飴が半分入った見本が入っていたら、
同じことをしていたから。
サポートの方が事前に見本を私に返していたら起きなかったこと。
個包装された飴玉の袋にも商品名は印刷されているので、
小さいけれどそちらを見本として渡すなど、
こちらも気を付けると伝えました。
電話口で担当者が恐縮していました。
店のポイントカードを持っているか聞かれ、
持っていると伝えました。
後で経理関係者から、
ポイントで支払い金額を変換すると連絡がありました。
ドキドキしながらこれからも店に来て欲しいと言う経理の方に、
これからも行くと伝えました。
以前の職場で、
前職は小さな企業の社長さんらしかった運転手さんが、
「『働く』って、傍を楽にすることなんだよ。」
と言っていたのを思い出しました。
どんな仕事もちょっとした気配りのチームワークなんですね。
皆が楽になるよう見本を活用していきます。
posted by 風船 at 19:38| Comment(0)
| エトセトラ
2022年03月16日
元気に援助依頼!
最近の私は、
「今日用と今日行く」な日々を過ごしています。
え?
今日用事があり、
行くところがあると言う事です。
この2年の間、微妙に変わった世の中を実感するように外に出ています。
見えない私にとって、日常の体験が必須だからです。
最近「SOSサイン」なる物を聞きます。
外出先で見えない人が助けを求める時に、
持っている白杖を上に上げてサインとする物だそうです。
目の代わりの白杖を地面から離す?
それ危険では?
違和感を感じました。
なぜかしら…。
視覚障碍者が歩行訓練を受ける時に
最終段階の実践がありますが、
その時に援助依頼と言う、
誰かに助けてもらう研修が含まれます。
訓練生はある地点から目的地まで
「一人で行ってらっしゃい!」と言われます。
訓練生は不安になったときに、
確認で周りに声をかけて、
行きたい場所を告げて道を確認したり、
案内してもらったりします。
周りに助けてもらいながら一人で目的地に着けた達成感が宝物になります。
援助依頼するとき、
最初は人がどこにいるか、いないか分からず、
声が出しにくいです。
視覚障害者は周りが見えにくい、または見えない人達です。
白杖を上げると目立つのではと言う発想でこのサインを考えたのかもしれません。
先日周りの状況を詳しく伝えてくれる人と出かけました。
こんな所に店があったなど新しい発見がありました。
見る人によって見える景色が違うと気づきました。
その方が伝える言葉で、
私たちとすれ違う人も前から来る私たちに
気づいたり・気づかなかったりしていることを知りました。
見えない私たちは晴眼者と呼ばれる「見える人」は、
見な同じように「全てが見えて」いると誤解しているかもしれません。
私たちは聴こえる沢山の音から必要な音だけ聞き分けています。
それと同じだ!
盲学校のときに、
相手の方を向いて話さないと伝わらないと教えてくれた先生を思い出しました。
そんな状況でより良い援助依頼はどうすれば良いか…。
良い手本がいました!
「オギャー!と泣く赤ちゃんは、
泣いて自分の意思を周りに伝えます。
これ、生活の知恵です!
安全を確保しながら恥ずかしがらず、
相手に気づいてもらうまで大きな声で何度でも呼びかける!
目の代わりの白杖は地面から離さなくても、
空いている手を振るなど工夫すれば目立ちます!
ヘルプマークの話をしたとき、
体調が悪く空いていた優先席に座っていたとき、
年長者に怒鳴られた体験を話してくれた人がいました。
マークやサインがなくてもお互いを気遣い、
暮らしやすい世の中になる工夫をしていきたいです。
「今日用と今日行く」な日々を過ごしています。
え?
今日用事があり、
行くところがあると言う事です。
この2年の間、微妙に変わった世の中を実感するように外に出ています。
見えない私にとって、日常の体験が必須だからです。
最近「SOSサイン」なる物を聞きます。
外出先で見えない人が助けを求める時に、
持っている白杖を上に上げてサインとする物だそうです。
目の代わりの白杖を地面から離す?
それ危険では?
違和感を感じました。
なぜかしら…。
視覚障碍者が歩行訓練を受ける時に
最終段階の実践がありますが、
その時に援助依頼と言う、
誰かに助けてもらう研修が含まれます。
訓練生はある地点から目的地まで
「一人で行ってらっしゃい!」と言われます。
訓練生は不安になったときに、
確認で周りに声をかけて、
行きたい場所を告げて道を確認したり、
案内してもらったりします。
周りに助けてもらいながら一人で目的地に着けた達成感が宝物になります。
援助依頼するとき、
最初は人がどこにいるか、いないか分からず、
声が出しにくいです。
視覚障害者は周りが見えにくい、または見えない人達です。
白杖を上げると目立つのではと言う発想でこのサインを考えたのかもしれません。
先日周りの状況を詳しく伝えてくれる人と出かけました。
こんな所に店があったなど新しい発見がありました。
見る人によって見える景色が違うと気づきました。
その方が伝える言葉で、
私たちとすれ違う人も前から来る私たちに
気づいたり・気づかなかったりしていることを知りました。
見えない私たちは晴眼者と呼ばれる「見える人」は、
見な同じように「全てが見えて」いると誤解しているかもしれません。
私たちは聴こえる沢山の音から必要な音だけ聞き分けています。
それと同じだ!
盲学校のときに、
相手の方を向いて話さないと伝わらないと教えてくれた先生を思い出しました。
そんな状況でより良い援助依頼はどうすれば良いか…。
良い手本がいました!
「オギャー!と泣く赤ちゃんは、
泣いて自分の意思を周りに伝えます。
これ、生活の知恵です!
安全を確保しながら恥ずかしがらず、
相手に気づいてもらうまで大きな声で何度でも呼びかける!
目の代わりの白杖は地面から離さなくても、
空いている手を振るなど工夫すれば目立ちます!
ヘルプマークの話をしたとき、
体調が悪く空いていた優先席に座っていたとき、
年長者に怒鳴られた体験を話してくれた人がいました。
マークやサインがなくてもお互いを気遣い、
暮らしやすい世の中になる工夫をしていきたいです。
posted by 風船 at 21:05| Comment(1)
| エトセトラ
良かった映画の音声ガイドは?
私は時々、
「今まで観た映画の中で良かった音声ガイドはなにですか?」
と聞かれることがあります。
以前は直前に感動した映画の話をしていました。
何度かその質問を受けるうちに、
そして、いろいろな映画を観るうちに、
気づいたことがあります。
すばらしいディスクライバーさんはいらっしゃいますが、
映画に付いた音声ガイドは作品に寄り添った物で、
個々の状況が違い、
場面の表現方法など参考にはなるかもしれませんが、
手本にはなりません。
多くの映画を観て自分なりの感想をまとめること、
日常の何気ない情景を観察して言葉に置き換える等、
日頃の努力が助けになるようです。
映画に付いた音声ガイドを参考にするなら、
その前に音声ガイド無しで映画を観て、
自分なりの感想をまとめてからにしていただきたいです。
そして、視覚障碍者と友達になり、
日常の暮らしを知って欲しいです。
身近な視覚障碍者があなたが付けた音声ガイド付き映画を観て、
情景が浮かぶか?
「ワクワク感」を感じられるか…?
が大切です。
と答えるようです。
「今まで観た映画の中で良かった音声ガイドはなにですか?」
と聞かれることがあります。
以前は直前に感動した映画の話をしていました。
何度かその質問を受けるうちに、
そして、いろいろな映画を観るうちに、
気づいたことがあります。
すばらしいディスクライバーさんはいらっしゃいますが、
映画に付いた音声ガイドは作品に寄り添った物で、
個々の状況が違い、
場面の表現方法など参考にはなるかもしれませんが、
手本にはなりません。
多くの映画を観て自分なりの感想をまとめること、
日常の何気ない情景を観察して言葉に置き換える等、
日頃の努力が助けになるようです。
映画に付いた音声ガイドを参考にするなら、
その前に音声ガイド無しで映画を観て、
自分なりの感想をまとめてからにしていただきたいです。
そして、視覚障碍者と友達になり、
日常の暮らしを知って欲しいです。
身近な視覚障碍者があなたが付けた音声ガイド付き映画を観て、
情景が浮かぶか?
「ワクワク感」を感じられるか…?
が大切です。
と答えるようです。
posted by 風船 at 00:11| Comment(0)
| エトセトラ
2022年03月15日
点字活用生活
私の基本文字は点字です。
パソコンやガラホでの読み書きは活字ですが、
生活は点字が支えています。
私は携帯点字器を持ち歩いています。
おきにいりの映画関連のマスクケースに入れています。
先日、映画館の紙のスタンプカードが新しくなりました。
上映まで時間があり、隣の店でコーヒーを飲む間に、
スタンプカードに映画館の名前を点字で書き込みました。
ご一緒した方が興味深く眺めていました。
浄水器のカートリッジ交換のメッセージが出ました。
カートリッジを持って量販店に行きました。
新しい物と交換したときに、
念のため品番を聞いて控えました。
思い立った時に控えられる物があると便利です。
レトルトカレーやみそ汁など複数商品を購入した時は、
帰宅後商品パッケージに点字を書き、
パッケージに直接書けない時は
シールに点字を書いて貼ります。
保存が必要な郵便物にも点字で差出人と簡単な内容を書きます。
仕分けに便利です。
点字のおかげで私は私らしく暮らしています。
パソコンやガラホでの読み書きは活字ですが、
生活は点字が支えています。
私は携帯点字器を持ち歩いています。
おきにいりの映画関連のマスクケースに入れています。
先日、映画館の紙のスタンプカードが新しくなりました。
上映まで時間があり、隣の店でコーヒーを飲む間に、
スタンプカードに映画館の名前を点字で書き込みました。
ご一緒した方が興味深く眺めていました。
浄水器のカートリッジ交換のメッセージが出ました。
カートリッジを持って量販店に行きました。
新しい物と交換したときに、
念のため品番を聞いて控えました。
思い立った時に控えられる物があると便利です。
レトルトカレーやみそ汁など複数商品を購入した時は、
帰宅後商品パッケージに点字を書き、
パッケージに直接書けない時は
シールに点字を書いて貼ります。
保存が必要な郵便物にも点字で差出人と簡単な内容を書きます。
仕分けに便利です。
点字のおかげで私は私らしく暮らしています。
posted by 風船 at 23:09| Comment(0)
| エトセトラ
2022年01月17日
出張買取業者さん、ありがとう!
平日の午前中、
「ピンポーン!」
とインターホンが鳴りました。
つい玄関の戸を開けてしまいました!
訪ねてきた若い男性は、出張買い取り業者で今日はこの辺りを周っているとか。
不要な家電製品などありませんかと聞かれて、
処分に苦慮していた古いプリンターを思い出しました。
すぐに持ってくると、査定死角があるもう一人が5分後に来るとの事でした。
ああ、「老後の資金がありません」か「おらおらでひとりいぐも」の世界か?
しまった!
5分後に来た人にアクセサリーはないか聞かれました。
縁日に出すような物でも売れるとのこと。
縁日に出すような物ならある。
数時間後にもう一度来てもらうことにしました。
以前リサイクルショップに行っていたので、
不用品は高く売れないことは知っていました。
私の環境ではメルカリなどに出品する体力がありません。
持って行ってくれれば助かる!
機会があれば手放すつもりのアクセサリーはなんとなくまとめていました。
それと、
今後を思い手放すことに決めた物もまとめました。
そして、アクセサリーケースにまとめたりした物の空き箱もまとめました。
再び来た買い取り業者さんに品物を渡しました。
アクセサリーの多くがブレスレットやイヤリングで、
ネックレスやペンダントはごく少なく、
これでは高く値がつかないとのこと。
空き箱を見て、これの中身はないか聞かれました。
分からないと私、笑い。
鑑定団では外箱が重用と言っていたっけ。
外箱が欲しいブローチを思い出しましたが、
大事な物がある所には近づかないことにしているので仕方ないか、苦笑。
一部見えてしまったペンダントなどは、
自然石が高く売れると言われましたが、
手放すつもりはなし。
譲り受けたオパールの指輪の鑑定をしてもらうと、
購入時は10万円と聞いていたのが5千円とか。
本物ではなかったようです。
デザインが古く加工など考慮して売ることにしました。
身に着けていたネックレスはかなりの値が出ていることを知りました。
これは以前いただいて、
私とともに生きているのでと伝えました。
査定をしているときに世間話をしました。
二人一組で訪問しているそうです。
近所で誰かが呼んだようでした。
名前を聞いていたので査定前にネットで調べていたのは内緒!
チラシが入っていた業者でした。
査定が終わり、総額6千円になりました。
縁日アクセサリーが500円、
プリンターと昔の音楽プレイヤーは合わせて500円でした。
書類に住所など代筆してもらい、百均のみとめの判子を押してもらって完了です。
古物商の必要な手続きです。
以前行ったリサイクルショップの方は、
しぶしぶ代筆して、
今度来るときは誰かと一緒に来てと言っていたのより良心的です。
書類といただいた名刺をまとめて保存しました。
売れそうにない物もみんな持って行ってくれて助かりました。
断捨離と言うにはまだまだですが、
少しすっきりしました。
「ピンポーン!」
とインターホンが鳴りました。
つい玄関の戸を開けてしまいました!
訪ねてきた若い男性は、出張買い取り業者で今日はこの辺りを周っているとか。
不要な家電製品などありませんかと聞かれて、
処分に苦慮していた古いプリンターを思い出しました。
すぐに持ってくると、査定死角があるもう一人が5分後に来るとの事でした。
ああ、「老後の資金がありません」か「おらおらでひとりいぐも」の世界か?
しまった!
5分後に来た人にアクセサリーはないか聞かれました。
縁日に出すような物でも売れるとのこと。
縁日に出すような物ならある。
数時間後にもう一度来てもらうことにしました。
以前リサイクルショップに行っていたので、
不用品は高く売れないことは知っていました。
私の環境ではメルカリなどに出品する体力がありません。
持って行ってくれれば助かる!
機会があれば手放すつもりのアクセサリーはなんとなくまとめていました。
それと、
今後を思い手放すことに決めた物もまとめました。
そして、アクセサリーケースにまとめたりした物の空き箱もまとめました。
再び来た買い取り業者さんに品物を渡しました。
アクセサリーの多くがブレスレットやイヤリングで、
ネックレスやペンダントはごく少なく、
これでは高く値がつかないとのこと。
空き箱を見て、これの中身はないか聞かれました。
分からないと私、笑い。
鑑定団では外箱が重用と言っていたっけ。
外箱が欲しいブローチを思い出しましたが、
大事な物がある所には近づかないことにしているので仕方ないか、苦笑。
一部見えてしまったペンダントなどは、
自然石が高く売れると言われましたが、
手放すつもりはなし。
譲り受けたオパールの指輪の鑑定をしてもらうと、
購入時は10万円と聞いていたのが5千円とか。
本物ではなかったようです。
デザインが古く加工など考慮して売ることにしました。
身に着けていたネックレスはかなりの値が出ていることを知りました。
これは以前いただいて、
私とともに生きているのでと伝えました。
査定をしているときに世間話をしました。
二人一組で訪問しているそうです。
近所で誰かが呼んだようでした。
名前を聞いていたので査定前にネットで調べていたのは内緒!
チラシが入っていた業者でした。
査定が終わり、総額6千円になりました。
縁日アクセサリーが500円、
プリンターと昔の音楽プレイヤーは合わせて500円でした。
書類に住所など代筆してもらい、百均のみとめの判子を押してもらって完了です。
古物商の必要な手続きです。
以前行ったリサイクルショップの方は、
しぶしぶ代筆して、
今度来るときは誰かと一緒に来てと言っていたのより良心的です。
書類といただいた名刺をまとめて保存しました。
売れそうにない物もみんな持って行ってくれて助かりました。
断捨離と言うにはまだまだですが、
少しすっきりしました。
posted by 風船 at 19:29| Comment(0)
| エトセトラ
2022年01月16日
ガラホ、家でWi-Fi使い始めました
先日、フォーマのらくらくホンから新しくガラホに切り替えた方と話していま
した。
料金プランの話をしていた時、
その方は家にいる時は自宅のWi-Fiに繋いでいて、
通信料を抑えているとの事でした。
あっ!
この発送なかった!
私はガラホのギガライト2の契約です。
7ギガバイトまで速度低下なし、
1ギガバイトまで、
1ギガバイトから3ギガバイトまで、
3ギガバイトから7ギガバイトまでの区分けで、
使用料が増えると区分けが自動で変わり、
通信料金が追加請求と言う契約です。
私は毎月1ギガバイトから3ギガバイトまでの区分けになっていました。
詳細はdocomoのホームページでご確認ください。
通勤していた時は外時間が長かったですが、
今は家の時間が長くなっています。
家のパソコンとルーターはランケーブルで繋がっています。
無線ランでも繋げるように設定してあります。
つまり、ルーターはWi-Fiが使える!
せっかくある家のWi-Fiが使いたくなりました。
私のiPodtouchは家のルーターのWi-Fiに繋いで使っています。
外では音声ガイドのデータのダウンロードができません。
かなり前は、
お店のWi-Fiをお借りしたりしていました。
後は銀座のアップルストアかな…。
まっ平らな画面が苦手な私は、
細かな事はアップルストアに行ってしまうので、
Wi-Fiの仕組みがほぼ分かっていませんでした。
ガラホのF01Mは、Wi-Fiの高度な設定の所で、
SSIDと言って、
繋げそうなリストと電波状態を読み上げることが分かりました。
家で、出先で、そのリストを読ませていました。
いろいろ表示されるのに驚きました。
でも、docomoWi-Fiは弱くて切断されるようでした。
当然ですが、出先では家のルーターのSSIDは表示されませんでした。
だからアイポットタッチの機種変更のときにアップルストアではできずに、
家に来た便利屋さんに助けてもらったんだっけ。
家では、私の部屋のルーター以外に、
近くで使っているゲーム機などが表示されていました。
ゲーム機と分かったのはGoogle先生のおかげ、
ありがとう!
以前、近所のSSIDに繋いで料金を払わず通信をしていて逮捕された人がいたっけ
…。
私の部屋のルーターのSSIDとpasswordは、
ルーターを取り替えた時か、
iPodtouchの機種変更した時に
便利屋さんに聞いたか定かでないですが、
控えていたので分かりました。
ルーターの側面に書いてあるようです。
使い方ガイドで手順を確認しましたが分からず、
docomoのらくらくホンセンターに電話し、
私が見えないこと、
音声で操作していること、
家のWi-Fiを使いたいと伝えて、
固定電話でサポートしていただきながら、
無事家でWi-Fiを使えるようになりました。
password入力の時に、
文字切り替えは数字とかアルファベットとか読みますが、
肝心な文字は読み上げません。
passwordを表示にすると後追いで確認はできるようです。
らくらくスマホでは、イヤホン使用で入力した文字が確認できる物があるそうで
す。
1度失敗したときはすぐにエラーのお知らせがきてやり直しました。
password入力が成功したときはこちらにはお知らせは来ませんでしたが、
らくらくホンセンターに成功のお知らせが届いていたようでした。
電話越しでしたがサポートしていただけて安心でした。
Wi-Fiの有効・無効の切り替えは手動で行います。
有効なままで外出すると、
端末はネットワークに接続しようと探すので電池の減りが早まるそうです。
外出時と帰宅時にひと手間増えましたが、
数10秒あれば終わります。
おそらく毎月1ギガバイトまでの通信料になるので、
じゃっかん節約ができそうです。
浮いた分は…?
食べちゃうかな…?!
した。
料金プランの話をしていた時、
その方は家にいる時は自宅のWi-Fiに繋いでいて、
通信料を抑えているとの事でした。
あっ!
この発送なかった!
私はガラホのギガライト2の契約です。
7ギガバイトまで速度低下なし、
1ギガバイトまで、
1ギガバイトから3ギガバイトまで、
3ギガバイトから7ギガバイトまでの区分けで、
使用料が増えると区分けが自動で変わり、
通信料金が追加請求と言う契約です。
私は毎月1ギガバイトから3ギガバイトまでの区分けになっていました。
詳細はdocomoのホームページでご確認ください。
通勤していた時は外時間が長かったですが、
今は家の時間が長くなっています。
家のパソコンとルーターはランケーブルで繋がっています。
無線ランでも繋げるように設定してあります。
つまり、ルーターはWi-Fiが使える!
せっかくある家のWi-Fiが使いたくなりました。
私のiPodtouchは家のルーターのWi-Fiに繋いで使っています。
外では音声ガイドのデータのダウンロードができません。
かなり前は、
お店のWi-Fiをお借りしたりしていました。
後は銀座のアップルストアかな…。
まっ平らな画面が苦手な私は、
細かな事はアップルストアに行ってしまうので、
Wi-Fiの仕組みがほぼ分かっていませんでした。
ガラホのF01Mは、Wi-Fiの高度な設定の所で、
SSIDと言って、
繋げそうなリストと電波状態を読み上げることが分かりました。
家で、出先で、そのリストを読ませていました。
いろいろ表示されるのに驚きました。
でも、docomoWi-Fiは弱くて切断されるようでした。
当然ですが、出先では家のルーターのSSIDは表示されませんでした。
だからアイポットタッチの機種変更のときにアップルストアではできずに、
家に来た便利屋さんに助けてもらったんだっけ。
家では、私の部屋のルーター以外に、
近くで使っているゲーム機などが表示されていました。
ゲーム機と分かったのはGoogle先生のおかげ、
ありがとう!
以前、近所のSSIDに繋いで料金を払わず通信をしていて逮捕された人がいたっけ
…。
私の部屋のルーターのSSIDとpasswordは、
ルーターを取り替えた時か、
iPodtouchの機種変更した時に
便利屋さんに聞いたか定かでないですが、
控えていたので分かりました。
ルーターの側面に書いてあるようです。
使い方ガイドで手順を確認しましたが分からず、
docomoのらくらくホンセンターに電話し、
私が見えないこと、
音声で操作していること、
家のWi-Fiを使いたいと伝えて、
固定電話でサポートしていただきながら、
無事家でWi-Fiを使えるようになりました。
password入力の時に、
文字切り替えは数字とかアルファベットとか読みますが、
肝心な文字は読み上げません。
passwordを表示にすると後追いで確認はできるようです。
らくらくスマホでは、イヤホン使用で入力した文字が確認できる物があるそうで
す。
1度失敗したときはすぐにエラーのお知らせがきてやり直しました。
password入力が成功したときはこちらにはお知らせは来ませんでしたが、
らくらくホンセンターに成功のお知らせが届いていたようでした。
電話越しでしたがサポートしていただけて安心でした。
Wi-Fiの有効・無効の切り替えは手動で行います。
有効なままで外出すると、
端末はネットワークに接続しようと探すので電池の減りが早まるそうです。
外出時と帰宅時にひと手間増えましたが、
数10秒あれば終わります。
おそらく毎月1ギガバイトまでの通信料になるので、
じゃっかん節約ができそうです。
浮いた分は…?
食べちゃうかな…?!
posted by 風船 at 19:11| Comment(0)
| エトセトラ
2021年11月07日
命の選択は映画!(最後の砦)
先日、テレビの旅番組を見ていて、
旅に出たくなりました。
最後に泊りがけで出かけたのはいつだったかしら…。
以前コンサートに行った時い、
「今日は家事を休んで楽しみに来た」と言う先輩の話を聞いて、
そんな物かと思っていました。
「命の洗濯」!
姉が他界し、
両親が年を重ねてくると、
一人っ子?の私は
家族の一員として二人の生活に関わることが増え、
泊りがけの外出ができなくなりました。
父の入院から母の施設入居まで、
二人にとってより安全な方法を模索してきました。
この間、私が個人として関わってきて、
投げ出した形になり、
迷惑かけたままの方には頭が上がりません。
そんな中の「命の洗濯」…。
2005年に音声ガイド付きで映画を観るようになってから、
私は映画にはまりました。
魅力的なヨコハマらいぶシネマ(ハマらいぶ)の活動に関わってきました。
映画は都度私の生き方に示唆を与えてくれます。
新しいパートナーと歩き始めてもうすぐ1年。
少しずつバディとしての関係が深まってきました。
映画を楽しみながら、
ロケ地めぐりの旅をしたいです。
旅に出たくなりました。
最後に泊りがけで出かけたのはいつだったかしら…。
以前コンサートに行った時い、
「今日は家事を休んで楽しみに来た」と言う先輩の話を聞いて、
そんな物かと思っていました。
「命の洗濯」!
姉が他界し、
両親が年を重ねてくると、
一人っ子?の私は
家族の一員として二人の生活に関わることが増え、
泊りがけの外出ができなくなりました。
父の入院から母の施設入居まで、
二人にとってより安全な方法を模索してきました。
この間、私が個人として関わってきて、
投げ出した形になり、
迷惑かけたままの方には頭が上がりません。
そんな中の「命の洗濯」…。
2005年に音声ガイド付きで映画を観るようになってから、
私は映画にはまりました。
魅力的なヨコハマらいぶシネマ(ハマらいぶ)の活動に関わってきました。
映画は都度私の生き方に示唆を与えてくれます。
新しいパートナーと歩き始めてもうすぐ1年。
少しずつバディとしての関係が深まってきました。
映画を楽しみながら、
ロケ地めぐりの旅をしたいです。
posted by 風船 at 20:05| Comment(0)
| エトセトラ
2021年09月16日
洗濯機入手
長年愛用していた洗濯機ですが、
先月初めくらいから脱水ができなくなってきました。
脱水のみ行った後、
止めた直後にせっかちに中身を取り出そうとした後から誤動作が始まりました。
ほどなく標準コースで動かしても脱水ができなくなりました。
新製品を入手することにしました。
我が家の縦型洗濯機は家の外、
お風呂場の外に置いてあります。
洗濯機の奥は壁です。
最近の電気製品は多機能になり、
その分寸法が昔より大きくなっていることがあります。
家電製品は時代とともに変化しますが、
置き場所は大きくはなってくれません。
以前のカタログを探しましたがみつかりません。
我が家で何年働いてくれていたかしら?
メジャーで採寸すると、奥行きは52.5糎くらいありました。
インターネットで検索すると、
奥行50糎、
洗濯量4.5`の商品が出てきました。
洗濯機は変えられる!
ここまで確認してヨドバシカメラに行きました。
ネットで見つけた奥行50糎、洗濯量4.5`の商品があり、
入手しました。
入手時に簡単な説明はしましたが、
現場を見た配送作業の方が、
古い洗濯機の改修に人手がかかるとのことで、
予定より数日遅れましたが、
無事設置できました。
最後にボタン等の説明をしてもらいました。
最初は驚いていましたが、
点字で書いてあるのが電源とスタートボタンだけと分かり、
見えない私が洗濯機をどうすると使えるか…と工夫して説明してくれました。
スタートボタンは、
スタートと一時停止がトグルになっていること、
脱水を単体で使うとき、
動き出すまで1分ほどかかること、
脱水が始まると蓋がロックされ、
途中で電源を切るなどして止めると、
ロック解除まで10秒くらいかかることなど知らせてくれました。
コース選択などのトグルスイッチの順番は、
画面を見ながら操作して知らせてくれました。
教わる前に実践記録の録音を快く承諾してくださり助かりました。
おかげで、スムーズに使うことができています。
東京都障碍者福祉会館文字サービスで、
念のため洗濯機の保証書に書いてある型番を読んでもらいました。
故障の時などの問い合わせに便利です。
時節柄公共施設での代読・代筆が受けられない場合があり、
助かりました。
担当者はアクリル板ごしで対応してくれました。
帰宅してからネットで調べると、
「生産終了商品」とのことでした。
そういえば、スティック掃除機は型落ち商品でした。
私には基本機能の充実が重用です。
以前の洗濯機は洗濯量6`の物のようでした。
以前は4.5`の物は、
少ないか無かったようです。
少し小さくなって心配しましたが、
私の洗濯量では十分でした。
今の洗濯機を使い始めて半月ほど経ちますが、
昨日水道の検診があり、
届いた水道料金の請求額が数百円程下がっていて嬉しくなりました。
1ヶ月だと千円くらい下がるかもしれません。
以前水道メーターの検診に回っている方に、
以前より多く水が使われているけど…?と聞かれ、
手洗いしていた少量の物を洗濯機で洗濯していたのに気づき、
手洗いに戻すと水の使用料が減り、
請求額が減りました。
新しい洗濯機は少量の洗濯の時の水の使用料が少ないのが売りでした。
以前より多く洗濯しても使う水の量が少なくなるようです。
これで安心して暮らせます。
先月初めくらいから脱水ができなくなってきました。
脱水のみ行った後、
止めた直後にせっかちに中身を取り出そうとした後から誤動作が始まりました。
ほどなく標準コースで動かしても脱水ができなくなりました。
新製品を入手することにしました。
我が家の縦型洗濯機は家の外、
お風呂場の外に置いてあります。
洗濯機の奥は壁です。
最近の電気製品は多機能になり、
その分寸法が昔より大きくなっていることがあります。
家電製品は時代とともに変化しますが、
置き場所は大きくはなってくれません。
以前のカタログを探しましたがみつかりません。
我が家で何年働いてくれていたかしら?
メジャーで採寸すると、奥行きは52.5糎くらいありました。
インターネットで検索すると、
奥行50糎、
洗濯量4.5`の商品が出てきました。
洗濯機は変えられる!
ここまで確認してヨドバシカメラに行きました。
ネットで見つけた奥行50糎、洗濯量4.5`の商品があり、
入手しました。
入手時に簡単な説明はしましたが、
現場を見た配送作業の方が、
古い洗濯機の改修に人手がかかるとのことで、
予定より数日遅れましたが、
無事設置できました。
最後にボタン等の説明をしてもらいました。
最初は驚いていましたが、
点字で書いてあるのが電源とスタートボタンだけと分かり、
見えない私が洗濯機をどうすると使えるか…と工夫して説明してくれました。
スタートボタンは、
スタートと一時停止がトグルになっていること、
脱水を単体で使うとき、
動き出すまで1分ほどかかること、
脱水が始まると蓋がロックされ、
途中で電源を切るなどして止めると、
ロック解除まで10秒くらいかかることなど知らせてくれました。
コース選択などのトグルスイッチの順番は、
画面を見ながら操作して知らせてくれました。
教わる前に実践記録の録音を快く承諾してくださり助かりました。
おかげで、スムーズに使うことができています。
東京都障碍者福祉会館文字サービスで、
念のため洗濯機の保証書に書いてある型番を読んでもらいました。
故障の時などの問い合わせに便利です。
時節柄公共施設での代読・代筆が受けられない場合があり、
助かりました。
担当者はアクリル板ごしで対応してくれました。
帰宅してからネットで調べると、
「生産終了商品」とのことでした。
そういえば、スティック掃除機は型落ち商品でした。
私には基本機能の充実が重用です。
以前の洗濯機は洗濯量6`の物のようでした。
以前は4.5`の物は、
少ないか無かったようです。
少し小さくなって心配しましたが、
私の洗濯量では十分でした。
今の洗濯機を使い始めて半月ほど経ちますが、
昨日水道の検診があり、
届いた水道料金の請求額が数百円程下がっていて嬉しくなりました。
1ヶ月だと千円くらい下がるかもしれません。
以前水道メーターの検診に回っている方に、
以前より多く水が使われているけど…?と聞かれ、
手洗いしていた少量の物を洗濯機で洗濯していたのに気づき、
手洗いに戻すと水の使用料が減り、
請求額が減りました。
新しい洗濯機は少量の洗濯の時の水の使用料が少ないのが売りでした。
以前より多く洗濯しても使う水の量が少なくなるようです。
これで安心して暮らせます。
posted by 風船 at 20:41| Comment(0)
| エトセトラ