「ほっ!」
昨夕、
話しかけて来る人に、
「今日は急ぐので…」と言いながら、
ばたばたと帰宅して、
ホームページ作成の時からお世話になっている
Nさんに、
インクを取り替えようとして
一部のインクが入らなくなり、
動かないプリンターをみてもらいました。
即座に6個あるインクの4個が
正しくない場所にあると言い、
正しい所にセットするとちゃんと収まり、
無事に印刷できました!
プリンターインクをまとめて買ったときに
色を聞いたのですが、
量販店の方が、
「この順番で入れれば良い」と言われた言葉を信じたのが原因でした。
確かにそうなのですが、
それはプリンターインクの箱の中の順番で、
プリンター本体の指定とは違ったのです。
おまけに量販店の人は、
色の並び順について言ったつもりで、
私はプリンターのインク色の並び順を忘れ、
箱通りに入れれば良いと早とちり・勘違いしたのでした。
苦手な事はつい後回しになっていましたが、
そろそろなんとかしなければと連絡し、
あまりにあっさり解決したので、
拍子抜けしてしまいました。
職場のプリンターインクの順番を変えてみました。
私のエプソンの複合機のように
キヤノンの方ははっきり分かりませんでした。
なんと私に向いていることか!
これで安心して年賀状準備ができそうです。
苦手なことから逃げずに行きたいです。
2009年11月12日
勘違いで拍子抜け
posted by 風船 at 19:43| Comment(2)
| PC携帯等
2009年07月01日
一瞬で解決、にこ!
いつも8月32日的な生活をしていると
反省しきりの昨今です。
多くの方にこころあたりがありそうですが、
夏休みの宿題はぎりぎりにならないとやらないという
ずぼらな姿そのままです。
こんな予備日があっても、
その分もあとまわしにしそうなので結果は一緒なような、苦笑。
私が使っているメーラーで
メールの受信ができても送信ができなくなったのは5月の下旬でした。
私は三つのプロバイダーからアドレスを取得しています。
そのうち一つはいわゆるフリーメール、
そしてもう一つはレンタルサーバーを借り、
ドメインを取り、
作ったアドレス、
そしてネットなどに接続できる大手のプロバイダーのアドレスです。
大手のプロバイダーの物は大丈夫でしたが、
他の二つが駄目でした。
レンタルサーバのコントロールパネルから送信できるので、
ついあとまわしにしていました。
このままではいけないので、
レンタルサーバのマニュアルで確認しました。
すると次の文章がありました。
以下引用です。
突然、メールの送信だけができなくなりました
以下のような可能性が考えられます。
● Outbound Port25 Blocking(OP25B)の影響
現在、各インターネットプロバイダ(ISP)にて迷惑メールの対策の一環として
「Outbound Port25 Blocking(OP25B)」の対策が取られています。
こちらは、ウイルスメールやフィッシングメールなどの迷惑メールが
ISPの提供するメールサーバを経由せずに大量に送信され、セキュリティ上
大きな問題になっていることを受けての対策となります。
メールの設定を行った場合、送信ポートとして通常は「25番」が設定されます。
しかしながら、ISPが上記の対策を行っている場合、「25番」ポートで送信できる
メールはISPが用意したメールのみとなります。
このような場合は、メールソフトの送信ポートを「587番」へ変更されることで、
メール送信が改善される可能性がございます。
メール受信は可能であるが、送信ができない場合は、
メールソフトのポート番号の
変更をお試しください。
ここまで読み終えて
メーラーの設定の中の送信ポートの数字を変えました。
すると1ヶ月ほどあれこれ思い悩んでいたのが
一気に消えてびっくりしました。
あの時間はなんだったのでしょう?
最近送信できなくなった人の話を聞きます。
まさか自分がそんな事になろうとは思いもしませんでした。
お悩みの方がいらしたら、試してみるのも良いですね。
反省しきりの昨今です。
多くの方にこころあたりがありそうですが、
夏休みの宿題はぎりぎりにならないとやらないという
ずぼらな姿そのままです。
こんな予備日があっても、
その分もあとまわしにしそうなので結果は一緒なような、苦笑。
私が使っているメーラーで
メールの受信ができても送信ができなくなったのは5月の下旬でした。
私は三つのプロバイダーからアドレスを取得しています。
そのうち一つはいわゆるフリーメール、
そしてもう一つはレンタルサーバーを借り、
ドメインを取り、
作ったアドレス、
そしてネットなどに接続できる大手のプロバイダーのアドレスです。
大手のプロバイダーの物は大丈夫でしたが、
他の二つが駄目でした。
レンタルサーバのコントロールパネルから送信できるので、
ついあとまわしにしていました。
このままではいけないので、
レンタルサーバのマニュアルで確認しました。
すると次の文章がありました。
以下引用です。
突然、メールの送信だけができなくなりました
以下のような可能性が考えられます。
● Outbound Port25 Blocking(OP25B)の影響
現在、各インターネットプロバイダ(ISP)にて迷惑メールの対策の一環として
「Outbound Port25 Blocking(OP25B)」の対策が取られています。
こちらは、ウイルスメールやフィッシングメールなどの迷惑メールが
ISPの提供するメールサーバを経由せずに大量に送信され、セキュリティ上
大きな問題になっていることを受けての対策となります。
メールの設定を行った場合、送信ポートとして通常は「25番」が設定されます。
しかしながら、ISPが上記の対策を行っている場合、「25番」ポートで送信できる
メールはISPが用意したメールのみとなります。
このような場合は、メールソフトの送信ポートを「587番」へ変更されることで、
メール送信が改善される可能性がございます。
メール受信は可能であるが、送信ができない場合は、
メールソフトのポート番号の
変更をお試しください。
ここまで読み終えて
メーラーの設定の中の送信ポートの数字を変えました。
すると1ヶ月ほどあれこれ思い悩んでいたのが
一気に消えてびっくりしました。
あの時間はなんだったのでしょう?
最近送信できなくなった人の話を聞きます。
まさか自分がそんな事になろうとは思いもしませんでした。
お悩みの方がいらしたら、試してみるのも良いですね。
posted by 風船 at 01:38| Comment(0)
| PC携帯等
2008年04月25日
オンラインシステム
私の使っているウィルス対策ソフトの有効期限切れが迫ってきました。
昨年は量販店でCD版を買ったのですが、
今年はインターネットで更新手続きしようと
商品ページにアクセスし
次年度更新手続きを始めました。
支払方法を選ぶ所に来て一度はクレジットカードでの決済を選びましたが、
やはり不安でコンビニ決済に変更しました。
数日後支払書が届いたのでコンビニで支払い
帰宅して晩ご飯を食べてからパソコンを開くと
ライセンスキーメールが届いていました。
ちょうどコンビニで手続きした時間頃にメールが送信されていました。
どちらかと言えばアナログ人間の初体験で
驚きとちょっとの恐怖感を感じました。
昨年は量販店でCD版を買ったのですが、
今年はインターネットで更新手続きしようと
商品ページにアクセスし
次年度更新手続きを始めました。
支払方法を選ぶ所に来て一度はクレジットカードでの決済を選びましたが、
やはり不安でコンビニ決済に変更しました。
数日後支払書が届いたのでコンビニで支払い
帰宅して晩ご飯を食べてからパソコンを開くと
ライセンスキーメールが届いていました。
ちょうどコンビニで手続きした時間頃にメールが送信されていました。
どちらかと言えばアナログ人間の初体験で
驚きとちょっとの恐怖感を感じました。
posted by 風船 at 07:58| Comment(0)
| PC携帯等
2008年04月17日
HP作りとインターネット
「どこかにネタ落ちてないかなー?」
そんなこと考えながら乗っていて、
危うく下車駅で降り損なうなんて経験ありませんか?
時には「あ、これ使える!」
なんてにんまりしている怪しい人だったりもします。
物作りの修正でしょうか?
HPは個人の作品の発表の場です。
不特定多数の方が立ち寄ってくださるので、
できるだけゆったり楽しく過ごせる所にしたいと願っています。
私の利用しているレンタルサーバーではアクセス解析ができます。
と言っても私が仕組みを熟知できないでいます、苦笑。
それでどのキーワードでこのHPに立ち寄っていただいたか確認しました。
これは検索サイトで探したいジャンルの文字を入れると該当するHPが出てくる検索方法で訪れてくださった数と言葉が出ます。
それは、「こんにちは」でした。
「一人でできた」の中の記事タイトルがキーワードになったようです。
HPを解説してから後2ヶ月弱で7年になります。
開設当初は主催者のアドレスは公開が自然でしたが、
今やスパムメールの嵐でメールフォームで対応しています。
それでもやってくるのでいたちごっこのようです。
最近は携帯でサクサク作れるサイトが増えました。
どんなイメージで作りたいかが決まれば簡単にできます。
携帯も進歩し、サクサク閲覧できるようになりました。
ブログだけを作る方も増えました。
ブログはパソコンより携帯からアクセスした方が閲覧しやすい物が多数あります。
技術の進歩に感謝です。
携帯にはパケット料金がかかります。
モバイルの性格上パソコンで閲覧する物と自ずから性格が違ってきます。
じっくり遊ぶにはパソコン用、
気軽に立ち寄るのは携帯用のようです。
「世界に百人の村があったら…」で始まる話がブームになりました。
そのうち野何人かがインターネットを閲覧でき、
何人かがHPを作ったりブログを発信したりしています。
HPやブログで世界に情報や意見、作品などを発信していると言う事は、
メディアに関わっていることになります。
最近リテラシー(読み解く)と言う言葉を良く聞きます。
メディアリテラシーについての学習の必要性を聞きます。
テレビのワイドショーの時間にどこでも何日も同じネタを放送している時、
大切な事が伝えられていないのではないかと心配になります。
テレビ・ラジオ・新聞等のマスコミ、インターネット等の情報をどのように読み
解き選び取るか、
日々の実践が必須になるようです。
テレビなどの報道に鈍感になっている自分に気づき、
どき!っとしたことが何度かあります。
趣味とはいえ、情報発信者として気を引き締めています。
インターネットにはいろいろな方がアクセスします。
中には病気の人や心が風邪を引いた方もいます。
表現の自由は尊重されるべきでしょうが
女性が読むには辛い物もあります。
エロスを風流にまとめてあったら洗練されて読みやすいのですが、
そのような芸術的ひと工夫は少ない様です。
作り手のちょっとした配慮で誰もが楽しめるサイトが増えるように願っています。
インターネットはバーチャルな世界なのですが、
現実に入り込んできて錯覚に襲われたり
現実逃避してしまう事があります。
多感な年頃の方への影響が心配です。
パソコンや携帯べったりでなく、
季節の移ろいが感じられる人でありたいです。
私の大切なバーチャルスペースを大事に育てて行きたいです。
今後とも宜しくお願いいたします。
そんなこと考えながら乗っていて、
危うく下車駅で降り損なうなんて経験ありませんか?
時には「あ、これ使える!」
なんてにんまりしている怪しい人だったりもします。
物作りの修正でしょうか?
HPは個人の作品の発表の場です。
不特定多数の方が立ち寄ってくださるので、
できるだけゆったり楽しく過ごせる所にしたいと願っています。
私の利用しているレンタルサーバーではアクセス解析ができます。
と言っても私が仕組みを熟知できないでいます、苦笑。
それでどのキーワードでこのHPに立ち寄っていただいたか確認しました。
これは検索サイトで探したいジャンルの文字を入れると該当するHPが出てくる検索方法で訪れてくださった数と言葉が出ます。
それは、「こんにちは」でした。
「一人でできた」の中の記事タイトルがキーワードになったようです。
HPを解説してから後2ヶ月弱で7年になります。
開設当初は主催者のアドレスは公開が自然でしたが、
今やスパムメールの嵐でメールフォームで対応しています。
それでもやってくるのでいたちごっこのようです。
最近は携帯でサクサク作れるサイトが増えました。
どんなイメージで作りたいかが決まれば簡単にできます。
携帯も進歩し、サクサク閲覧できるようになりました。
ブログだけを作る方も増えました。
ブログはパソコンより携帯からアクセスした方が閲覧しやすい物が多数あります。
技術の進歩に感謝です。
携帯にはパケット料金がかかります。
モバイルの性格上パソコンで閲覧する物と自ずから性格が違ってきます。
じっくり遊ぶにはパソコン用、
気軽に立ち寄るのは携帯用のようです。
「世界に百人の村があったら…」で始まる話がブームになりました。
そのうち野何人かがインターネットを閲覧でき、
何人かがHPを作ったりブログを発信したりしています。
HPやブログで世界に情報や意見、作品などを発信していると言う事は、
メディアに関わっていることになります。
最近リテラシー(読み解く)と言う言葉を良く聞きます。
メディアリテラシーについての学習の必要性を聞きます。
テレビのワイドショーの時間にどこでも何日も同じネタを放送している時、
大切な事が伝えられていないのではないかと心配になります。
テレビ・ラジオ・新聞等のマスコミ、インターネット等の情報をどのように読み
解き選び取るか、
日々の実践が必須になるようです。
テレビなどの報道に鈍感になっている自分に気づき、
どき!っとしたことが何度かあります。
趣味とはいえ、情報発信者として気を引き締めています。
インターネットにはいろいろな方がアクセスします。
中には病気の人や心が風邪を引いた方もいます。
表現の自由は尊重されるべきでしょうが
女性が読むには辛い物もあります。
エロスを風流にまとめてあったら洗練されて読みやすいのですが、
そのような芸術的ひと工夫は少ない様です。
作り手のちょっとした配慮で誰もが楽しめるサイトが増えるように願っています。
インターネットはバーチャルな世界なのですが、
現実に入り込んできて錯覚に襲われたり
現実逃避してしまう事があります。
多感な年頃の方への影響が心配です。
パソコンや携帯べったりでなく、
季節の移ろいが感じられる人でありたいです。
私の大切なバーチャルスペースを大事に育てて行きたいです。
今後とも宜しくお願いいたします。
posted by 風船 at 12:25| Comment(0)
| PC携帯等
2008年03月27日
これで安心
暖かさに誘われ一気に開花したので
街は桜色です。
年度末と花見が重なるこの時期は夜もなかなかのにぎわいです。
昨晩送別会の帰りに通りがかった駅の隅に
移動式紙製ベッド持参の上野公園住人が多数避難していました。
今朝は住処に戻っていました。
携帯メールのアドレス変更をしてから1ヶ月弱が過ぎました。
ほぼ連絡が必要な所への届けが終わりました。
今週になってこのブログに記事を投稿したのですが掲載されません。
ここの認証アドレス変更が済んでいないのに気づきました。
ブログのマニュアルを読んでもどこで変更するか分かりません。
投稿アドレス設定の所で新しくアドレスを設定と言うのがあり、
もしやと思いクリックすると認証アドレス設定が出てきました。
それでここの投稿アドレスをクリックすると依然登録した認証アドレスが出てきました。
変更が無事終わり投稿に失敗した記事を投稿し直しました。
記事の性格上音声ガイド付き映画上映情報だけ別のブログに移そうか思案しています。
管理上は一つでカテゴリーを分けた方が安全で長く続きそうです。
これからゆっくり考えます。
読みやすさなど聞かせていただけると嬉しいです。
街は桜色です。
年度末と花見が重なるこの時期は夜もなかなかのにぎわいです。
昨晩送別会の帰りに通りがかった駅の隅に
移動式紙製ベッド持参の上野公園住人が多数避難していました。
今朝は住処に戻っていました。
携帯メールのアドレス変更をしてから1ヶ月弱が過ぎました。
ほぼ連絡が必要な所への届けが終わりました。
今週になってこのブログに記事を投稿したのですが掲載されません。
ここの認証アドレス変更が済んでいないのに気づきました。
ブログのマニュアルを読んでもどこで変更するか分かりません。
投稿アドレス設定の所で新しくアドレスを設定と言うのがあり、
もしやと思いクリックすると認証アドレス設定が出てきました。
それでここの投稿アドレスをクリックすると依然登録した認証アドレスが出てきました。
変更が無事終わり投稿に失敗した記事を投稿し直しました。
記事の性格上音声ガイド付き映画上映情報だけ別のブログに移そうか思案しています。
管理上は一つでカテゴリーを分けた方が安全で長く続きそうです。
これからゆっくり考えます。
読みやすさなど聞かせていただけると嬉しいです。
posted by 風船 at 12:27| Comment(4)
| PC携帯等
2008年03月10日
気分一新
雛祭りも終わり、卒業式や年度末が近づいてきました。
暖かな日差しが降り注ぐ日は
すれ違う人が嬉しそうです。
どこからか「梅は咲いたか、桜はまだかいな?」と聞こえてきそうです。
この時期は気分転換に
身近ななにかを変えたくなります。
使っていた定期券入れのひび割れをみつけたり
化粧ポーチの汚れが気になったりします。
そう言えば髪型を変えたいと言っていた人がいたっけ。
明るい日差しのせいかもしれません。
太陽から元気をもらって気分一新!
さーてなにをしよう?
そんな時、携帯のメールアドレス変更を思い立ちました。
携帯メールを始めた時からの物で愛着がありましたが、
思い切って変える事にして候補を考えました。
いろいろ浮かびましたが私らしい物が決まりました。
念のためパソコンの占いサイトでアドレス占いをしてみました。
可もなく不可もないので安心です!
携帯のメニューのアドレス変更の所から順調に手続きが終わりました。
終了のページには、
電話帳をお預かりセンターに預けた後手続きすると
アドレス変更のメールを出してくれるとか、
有料転送サービスがあるとの知らせがありましたが、
自力でお知らせを送信することにしました。
いろいろ試行錯誤した結果、
自分宛にメールを作り
その際、皆さんにBCCでメールを送ることにしました。
BCCですので届き先では私のアドレスだけ表示されます。
最初に出したメールを受信した物を
転送する事にして加工し、
新しい送り先をBCC追加して送る作業を何度か繰り返してお知らせ完了です。
送り終わってほっとした頃、アドレス変更完了メールが
近況報告とともに届きました。
なんだか嬉しかったです。
それに気を良くしたと言う訳ではありませんが、
パソコンのメールアドレス変更を考えました。
私がレンタルサーバーを借りた時に申請した基本のアドレスには
スパムメールが多数届くようになっています。
以前HPでメールアドレスを公開していた時の影響のようです。
メーラーで受信確認する前にWebでチェックしています。
招かれざる客以外の大切なメールまで消しそうなので、
フリーアドレスで大好きなアカウントが使える物を ゼノコムでみつけました。
http://www.zenno.com/
メーラー設定を案じていましたが、
今までと同じ考え方と分かりほっとしました。
そして、簡単にメーラー設定ができました!
これで使い勝手が良くなりました。
初期アドレスは私にとって大切な物なので、
HP管理などに使い続けて行きます。
なんだか「軒下貸したら母屋を取られた」気分ですが、
まあ良いか。
暖かな日差しが降り注ぐ日は
すれ違う人が嬉しそうです。
どこからか「梅は咲いたか、桜はまだかいな?」と聞こえてきそうです。
この時期は気分転換に
身近ななにかを変えたくなります。
使っていた定期券入れのひび割れをみつけたり
化粧ポーチの汚れが気になったりします。
そう言えば髪型を変えたいと言っていた人がいたっけ。
明るい日差しのせいかもしれません。
太陽から元気をもらって気分一新!
さーてなにをしよう?
そんな時、携帯のメールアドレス変更を思い立ちました。
携帯メールを始めた時からの物で愛着がありましたが、
思い切って変える事にして候補を考えました。
いろいろ浮かびましたが私らしい物が決まりました。
念のためパソコンの占いサイトでアドレス占いをしてみました。
可もなく不可もないので安心です!
携帯のメニューのアドレス変更の所から順調に手続きが終わりました。
終了のページには、
電話帳をお預かりセンターに預けた後手続きすると
アドレス変更のメールを出してくれるとか、
有料転送サービスがあるとの知らせがありましたが、
自力でお知らせを送信することにしました。
いろいろ試行錯誤した結果、
自分宛にメールを作り
その際、皆さんにBCCでメールを送ることにしました。
BCCですので届き先では私のアドレスだけ表示されます。
最初に出したメールを受信した物を
転送する事にして加工し、
新しい送り先をBCC追加して送る作業を何度か繰り返してお知らせ完了です。
送り終わってほっとした頃、アドレス変更完了メールが
近況報告とともに届きました。
なんだか嬉しかったです。
それに気を良くしたと言う訳ではありませんが、
パソコンのメールアドレス変更を考えました。
私がレンタルサーバーを借りた時に申請した基本のアドレスには
スパムメールが多数届くようになっています。
以前HPでメールアドレスを公開していた時の影響のようです。
メーラーで受信確認する前にWebでチェックしています。
招かれざる客以外の大切なメールまで消しそうなので、
フリーアドレスで大好きなアカウントが使える物を ゼノコムでみつけました。
http://www.zenno.com/
メーラー設定を案じていましたが、
今までと同じ考え方と分かりほっとしました。
そして、簡単にメーラー設定ができました!
これで使い勝手が良くなりました。
初期アドレスは私にとって大切な物なので、
HP管理などに使い続けて行きます。
なんだか「軒下貸したら母屋を取られた」気分ですが、
まあ良いか。
posted by 風船 at 01:02| Comment(0)
| PC携帯等
2007年10月03日
サーバーが進化
ちょっとマニアックな話になります。
私が利用しているのはさくらのサーバーです。
テキストカウンターが使いたくてここを選びました。
ここはコントロールパネルの操作もわりと分かりやすく、
ブログの設定なども行えて便利です。
記事のメールでの投稿ができるので、
以前より気軽に記事が書けるようになりました。
アドレス登録の際、携帯アドレスも登録したので、
出先からでも投稿できるのが便利です。
レンタルサーバーは安く、要領は使いきれないほどなので満足ですが、
ただ一つやっかいなのがスパムメールです。
HP開設の頃はメールアドレスを公開していたので、
見知らぬ所からの迷惑メールがたくさん届くようになり、
うんざり、そして不快になっていました。
コントロールパネルでウェブメールのページを開いて一つずつ迷惑メールに登録しましたが、数の多さに諦めましたが、
なにか悔しくて、プロバイダーに相談しました。
他からも同様な話を聞くので報告するとの事でした。
一昨日の晩コントロールパネルでウェブメールを開きました。
メールチェックのページを開くと、受信メールの所に以前より分かりやすい形でスパムメール学習機能が追加されていました。
これで何度か学習させると、普段はテキストメーラーを使っているので、
必要な物だけ受信できるようになりそうです。
以前はできなかったスパムメール一括削除もできるようになっているので、
後はくれぐれも必要なアドレスを登録しないように注意するだけです。
これとても大切で、!自己責任」で回避がひつようです。
疲れている時は作業しないように気をつけます。
私が利用しているのはさくらのサーバーです。
テキストカウンターが使いたくてここを選びました。
ここはコントロールパネルの操作もわりと分かりやすく、
ブログの設定なども行えて便利です。
記事のメールでの投稿ができるので、
以前より気軽に記事が書けるようになりました。
アドレス登録の際、携帯アドレスも登録したので、
出先からでも投稿できるのが便利です。
レンタルサーバーは安く、要領は使いきれないほどなので満足ですが、
ただ一つやっかいなのがスパムメールです。
HP開設の頃はメールアドレスを公開していたので、
見知らぬ所からの迷惑メールがたくさん届くようになり、
うんざり、そして不快になっていました。
コントロールパネルでウェブメールのページを開いて一つずつ迷惑メールに登録しましたが、数の多さに諦めましたが、
なにか悔しくて、プロバイダーに相談しました。
他からも同様な話を聞くので報告するとの事でした。
一昨日の晩コントロールパネルでウェブメールを開きました。
メールチェックのページを開くと、受信メールの所に以前より分かりやすい形でスパムメール学習機能が追加されていました。
これで何度か学習させると、普段はテキストメーラーを使っているので、
必要な物だけ受信できるようになりそうです。
以前はできなかったスパムメール一括削除もできるようになっているので、
後はくれぐれも必要なアドレスを登録しないように注意するだけです。
これとても大切で、!自己責任」で回避がひつようです。
疲れている時は作業しないように気をつけます。
posted by 風船 at 18:26| Comment(2)
| PC携帯等
2007年09月23日
新しい携帯
先週末から新しいらくらくホンIvを使い始めました。
なんだか毎年機種変しているようですが、それだけ進歩した機能がアップしているので、つい欲しくなってしまうのです。
まだまだ遊ばれていますが、それもまた楽しいです。
今回は家人が携帯デビューするので、同じ物にしました。
電話帳の登録なども前機種からある赤外線通信でさくさく移せて快適でした。
今回から着信をメロディーだけでなく名前で知らせてくれるようになり、
家人は登録件数が少ないのと音が綺麗なので、他の人からの電話と区別しやすいように、
ワンタッチダイヤルに登録した分を名前に、他はメロディーにして使うことにしました。
もちろんワンタッチダイヤルには他人に聞かれることを考慮して名前を登録しました。
ナビが着き、自宅まで試してみました。
接続したり表示するとき、読み込み時間中無音なので少し不安になりましたが、慣れると頼れると感じました。
家の数軒手前で、「おつかれさまでした」っと言われて苦笑しながら、
依然放送していたナビのCMを思い出しました。
上手に使いこなすと便利だと感じました。
出かける前に出先の最寄り駅と目的地を入力して、いろんな所で、安全に配慮しながら使いたいです。
ふと出先で道を聞いたとき、携帯の地図を表示して案内しようとした人がうらやましかったのを思い出しました。
「みんなと同じ」夢のような多機能携帯の開発に関わる全ての方に感謝しながら、楽しく快適に使って行きたいです。
なんだか毎年機種変しているようですが、それだけ進歩した機能がアップしているので、つい欲しくなってしまうのです。
まだまだ遊ばれていますが、それもまた楽しいです。
今回は家人が携帯デビューするので、同じ物にしました。
電話帳の登録なども前機種からある赤外線通信でさくさく移せて快適でした。
今回から着信をメロディーだけでなく名前で知らせてくれるようになり、
家人は登録件数が少ないのと音が綺麗なので、他の人からの電話と区別しやすいように、
ワンタッチダイヤルに登録した分を名前に、他はメロディーにして使うことにしました。
もちろんワンタッチダイヤルには他人に聞かれることを考慮して名前を登録しました。
ナビが着き、自宅まで試してみました。
接続したり表示するとき、読み込み時間中無音なので少し不安になりましたが、慣れると頼れると感じました。
家の数軒手前で、「おつかれさまでした」っと言われて苦笑しながら、
依然放送していたナビのCMを思い出しました。
上手に使いこなすと便利だと感じました。
出かける前に出先の最寄り駅と目的地を入力して、いろんな所で、安全に配慮しながら使いたいです。
ふと出先で道を聞いたとき、携帯の地図を表示して案内しようとした人がうらやましかったのを思い出しました。
「みんなと同じ」夢のような多機能携帯の開発に関わる全ての方に感謝しながら、楽しく快適に使って行きたいです。
posted by 風船 at 06:12| Comment(5)
| PC携帯等
2007年07月19日
それは突然に
連休の最終日、まるでラッコのようにころがりながら携帯でいろいろなサイトを見ていた時でした。
自分のブログを見ましたが、なんだか携帯では読みにくいのです。
私がかってに師匠と仰ぐあの人やこの人のは見やすいんだけど、私のは日記帳。
何所が違うか説明できるだけの知識がないけど、変えてみようかと思い立って調べ始めました。
レンタルサーバー付属の物が便利かもしれないと、今のサーバーのブログを探してログイン画面に行ったのですが、認証コードがみつかりません。
画面の画像に書かれていたようです。
アルファベットがあったら崩し文字もあるのでどうしようかと思いながら家人に見てもらうと数字だけだったのでほっとしながら数字を入力し、実行ボタンを押すと、無事にブログができました。
あっさりできたのには驚きました。
これからデザイン変更などあって落ち着くまでしばらくかかるかもしれませんが、のんびりやっていきますので宜しくお願いいたします。
自分のブログを見ましたが、なんだか携帯では読みにくいのです。
私がかってに師匠と仰ぐあの人やこの人のは見やすいんだけど、私のは日記帳。
何所が違うか説明できるだけの知識がないけど、変えてみようかと思い立って調べ始めました。
レンタルサーバー付属の物が便利かもしれないと、今のサーバーのブログを探してログイン画面に行ったのですが、認証コードがみつかりません。
画面の画像に書かれていたようです。
アルファベットがあったら崩し文字もあるのでどうしようかと思いながら家人に見てもらうと数字だけだったのでほっとしながら数字を入力し、実行ボタンを押すと、無事にブログができました。
あっさりできたのには驚きました。
これからデザイン変更などあって落ち着くまでしばらくかかるかもしれませんが、のんびりやっていきますので宜しくお願いいたします。
posted by 風船 at 01:03| Comment(2)
| PC携帯等