昨日のことになります。
タイムスリップしてお読みください。
朝から良い天気、にこにこ。
今日は楽しい金曜日、おお!
そして半期に1度の「幸せの日」、わ〜い!
減額とはいえ、
いただけるだけで幸せ!
いよいよ先週末北に旅したみやげで、
自分への「お疲れさま」会。
前日にミョウガとシソの葉を仕入れ、
帰りにサラダと明日食べるパンを買い、
久しぶりに駅から歩いて帰宅。
金曜はどこでも人の流れが雑然として、
どこか和んでいて楽しそう。
帰宅直後に米をといで
炊飯器のスイッチを入れ、
取り寄せビールを冷蔵庫へ。
家事をこなして一息つく頃に
炊飯器からできあがりのメロディー!
茶碗にご飯を山盛りによそり、
かなり以前沖縄で仕入れたどんぶりへ。
ちょっと少ないかな?
ミョウガとシソを入れ、
解凍していたイクラの醤油漬けを乗せるとぴったり、
特性イクラ丼の「でっきあがり、ワーイ!」
冷やしたビールなど揃えて、
「いっただきま〜す!♪」
イクラ丼を一口食べて
いただき物のスダチを思いだし、
ぎゅっと絞って、
再び、
「いっただきま〜す!♪」
染み渡る極上の美味しさ、
ああ、「幸せ〜!♪」
サラダとジャガポックル、
以前仕入れて大事に食べてたホタルイカの干物もつまみ、
締めはコーヒーソフトクリーム。
極上の一時でした。
これでしばらくがんばれそう!
2009年06月20日
いっただきま〜す!♪
posted by 風船 at 07:58| Comment(2)
| 食いしん坊
2009年01月17日
大根葉とニンジンの即席漬け
「ちょっと疲れたかなー?」
脱力しながらパートナーと歩く道すがら、
ふと考えました。
ある種の安堵が原因と納得ですが、
これからが正念場、
安堵するには少し早すぎるような。
森山直太朗のあの歌、
「悲しみの花は摘み取るのでなく
大事に守る」だったっけなー?
等と思い巡らせながら帰宅しました。
今日は楽しい宴会で、
デパ地下でおいしそうな値下がり弁当を手に入れてはいますが、
おつまみが足りません。
冷蔵庫に葉付き大根とニンジンがありました。
最近の料理番組ではビニール袋を便利に多用しているのを思い出しました。
細かな料理をする元気はなかったので、
大根葉とニンジンを適当に細かくしました。
けっしてみじんではないです、笑。
それを全部ビニール袋に入れて、
塩を適当に入れました。
材料の入った袋を「おいしくなーれ!」と言いながらもんでいきました。
ストレスと水分が抜けていき、
材料がなじんできました。
水分を絞ってから醤油を気持ち混ぜてもう少しもみました。
味をなじませ水分を絞ってから
しあげにけずりぶしを混ぜてなじませました。
なんとおいしいこと!
自画自賛とはまさにこういう事でしょうか。
即席漬けのできあがりです。
最近コンビニにおきにいりの野菜たっぷりの鍋がないので、
作っておいた鍋と一緒においしくいただきました。
至福の時、
ほっとして疲れが抜けた一時でした。
脱力しながらパートナーと歩く道すがら、
ふと考えました。
ある種の安堵が原因と納得ですが、
これからが正念場、
安堵するには少し早すぎるような。
森山直太朗のあの歌、
「悲しみの花は摘み取るのでなく
大事に守る」だったっけなー?
等と思い巡らせながら帰宅しました。
今日は楽しい宴会で、
デパ地下でおいしそうな値下がり弁当を手に入れてはいますが、
おつまみが足りません。
冷蔵庫に葉付き大根とニンジンがありました。
最近の料理番組ではビニール袋を便利に多用しているのを思い出しました。
細かな料理をする元気はなかったので、
大根葉とニンジンを適当に細かくしました。
けっしてみじんではないです、笑。
それを全部ビニール袋に入れて、
塩を適当に入れました。
材料の入った袋を「おいしくなーれ!」と言いながらもんでいきました。
ストレスと水分が抜けていき、
材料がなじんできました。
水分を絞ってから醤油を気持ち混ぜてもう少しもみました。
味をなじませ水分を絞ってから
しあげにけずりぶしを混ぜてなじませました。
なんとおいしいこと!
自画自賛とはまさにこういう事でしょうか。
即席漬けのできあがりです。
最近コンビニにおきにいりの野菜たっぷりの鍋がないので、
作っておいた鍋と一緒においしくいただきました。
至福の時、
ほっとして疲れが抜けた一時でした。
posted by 風船 at 00:35| Comment(0)
| 食いしん坊
2008年11月28日
パワーアップフード
街にクリスマスの飾りが溢れる季節になりました。
寒さに体も服も追いついていなくて
風邪をひいている人が増えていますが
いかがお過ごしでしょうか?
くれぐれもご自愛ください。
こんな時には鍋やおでんが定番ですが
「これ食べると元気になる!」
または
「疲れてくると無性に食べたくなる!」
と言うような物はありますか?
ケーキとかビールやワインもそうですが、にこ!
私は気づくと納豆を食べています。
オクラやメカブもそうなので
「ねばねば系」と言う事になりますが、
納豆が一番顕著です。
お好きな方からは邪道と言われてしまいますが、
納豆巻きは食べられても
納豆ご飯は避けたい、
オクラとか大根下ろしやキムチなどを混ぜて単体で食べます。
どこからか「居酒屋メニューだ!」の声が聞こえてきそうです。
前菜にまず納豆をいただき、
それからメインをいただくのはやはりへんですが、
なぜか止められないのです。
フランスパンとか歯ごたえのあるお新香風サラダと納豆が並んだ週末の食卓はまさに「お疲れさま!」です。
ゆっくり味わいながら食べるほどに疲れが抜けてくるのが感じられます。
最近家の近くのコンビニで納豆とメカブかモズクが売っているので嬉しいです。
これから気忙しい時期です。
しっかり食べてパワーを持続させましょう。
寒さに体も服も追いついていなくて
風邪をひいている人が増えていますが
いかがお過ごしでしょうか?
くれぐれもご自愛ください。
こんな時には鍋やおでんが定番ですが
「これ食べると元気になる!」
または
「疲れてくると無性に食べたくなる!」
と言うような物はありますか?
ケーキとかビールやワインもそうですが、にこ!
私は気づくと納豆を食べています。
オクラやメカブもそうなので
「ねばねば系」と言う事になりますが、
納豆が一番顕著です。
お好きな方からは邪道と言われてしまいますが、
納豆巻きは食べられても
納豆ご飯は避けたい、
オクラとか大根下ろしやキムチなどを混ぜて単体で食べます。
どこからか「居酒屋メニューだ!」の声が聞こえてきそうです。
前菜にまず納豆をいただき、
それからメインをいただくのはやはりへんですが、
なぜか止められないのです。
フランスパンとか歯ごたえのあるお新香風サラダと納豆が並んだ週末の食卓はまさに「お疲れさま!」です。
ゆっくり味わいながら食べるほどに疲れが抜けてくるのが感じられます。
最近家の近くのコンビニで納豆とメカブかモズクが売っているので嬉しいです。
これから気忙しい時期です。
しっかり食べてパワーを持続させましょう。
posted by 風船 at 07:48| Comment(4)
| 食いしん坊
2008年03月14日
春を食べよう
春の彼岸が近づき、チンチョウゲの香りが漂う頃になると
桜の開花が気になります。
今年はどんな花見になるでしょう。
「花より団子」のたとえどおり、
微妙な気候変動や店先に並ぶ品ぞろえに併せて春の物が食べたくなります。
スターバックスに行った時に桜のリキュールなど使ったシフォンケーキがあり、
高級でしたが試食するととてもおいしくて買ってしまいました!
コンビニに小豆と桜の花とホイップクリーム入りロールケーキがありました。
雲を食べているようなフワフワした食感に感動!でした。
デパ地下では桜餅や草餅が並びんでいます。
駅の側のスーパーの野菜売場にはウドがありました。
キュウリとホタテ缶詰を使った酢の物などおいしいので買いました。
本物の菜の花は割高ですぐ食べてしまうので、ぱくぱく!
例年菜の花もどきを探します。
去年はみつからなかったのですが、
今年はアスパラに花がついたようなのがありました。
茹でて食べるとほろ苦くておいしかったです。
しあげにイチゴやキヨミオレンジを食べて
ああ、幸せ!
旬の物を食べたいと欲する健康と
それらに気づくように育ててくれた
家族や環境に感謝しながら
おいしい物を「♪いっただきまーす!♪」
桜の開花が気になります。
今年はどんな花見になるでしょう。
「花より団子」のたとえどおり、
微妙な気候変動や店先に並ぶ品ぞろえに併せて春の物が食べたくなります。
スターバックスに行った時に桜のリキュールなど使ったシフォンケーキがあり、
高級でしたが試食するととてもおいしくて買ってしまいました!
コンビニに小豆と桜の花とホイップクリーム入りロールケーキがありました。
雲を食べているようなフワフワした食感に感動!でした。
デパ地下では桜餅や草餅が並びんでいます。
駅の側のスーパーの野菜売場にはウドがありました。
キュウリとホタテ缶詰を使った酢の物などおいしいので買いました。
本物の菜の花は割高ですぐ食べてしまうので、ぱくぱく!
例年菜の花もどきを探します。
去年はみつからなかったのですが、
今年はアスパラに花がついたようなのがありました。
茹でて食べるとほろ苦くておいしかったです。
しあげにイチゴやキヨミオレンジを食べて
ああ、幸せ!
旬の物を食べたいと欲する健康と
それらに気づくように育ててくれた
家族や環境に感謝しながら
おいしい物を「♪いっただきまーす!♪」
posted by 風船 at 00:20| Comment(4)
| 食いしん坊