私の住む辺りは、
ここ数年、古いガス管や下水道の入れ替え工事、
家の建て替え等が行われていて、
なんだか落ち着かないようです。
家の前の道路工事が終わってほっとした頃、暖かくなりました。
下町は玄関先や屋根等に場所を見つけて植木を置き、
季節を楽しみ、近所の人と自然と話をします。
隣の実家の玄関先にも植木があって、
日当たりが良いおかげで水やりだけしていても緑が保てています。
防火用水の入れ物を利用したらしい大きな鉢に数種の木が植えてあります。
植えて何年経つでしょうか…。
鉢の前の道が散らかっていないか地面を確認すると、花が落ちていました。
鉢から木を辿ると枝先に数厘の椿が咲いていました!
去年は花が咲いたのも気づかずにいたのでとても嬉しくなりました。
数年前、前の家の方が花の色が薄くなったと言っていましたが、
今年はどうかしら…?
その時より花が気持ちつやっぽいような。
冬に葉が落ちて不要と思われる枝を落としたので少し元気になったかしら…?
我が家の玄関先の沈丁花もビオラも元気に咲いています。
数年前に大きな鉢に植え替えた沈丁花は少し大きくなり、
冬は縮こまっていたビオラたちが思いきり体を伸ばして、
全身で日を浴びています。
春爛漫!
「綺麗だね!」
実家で花を目出ていた人達は他界からこの景色を眺めているかしら…?
新入りさんは馴染んだかしら?
そちらはそちらで仲良くやっててね。
こちらはまだまだ楽しむよ!
開けた窓からの沈丁花の香りを楽しみながら、桜餅「いっただきます!
2023年03月13日
一気に我が家の春爛漫!
posted by 風船 at 20:22| Comment(0)
| エトセトラ