「梅雨明け十日」と言われるように、
こちらでは晴天が続いています。
日中に買い物するのは避けたいと思うのはみな同じのようです。
昨晩日没頃に近所の八百屋に行くと
多くの方が来ていました。
年長者が多いようでした。
ミョウガ・オクラなどの保存法を学習したので、
根ショウガ含めて仕入れました。
久しぶりにゴウヤの浅漬けが食べたくなって、
キュウリ2本分の浅漬けの素とゴウヤを仕入れました。
小さなナスがあったので一緒に仕入れました。
帰宅してからゴウヤの浅漬けを作りました。
種と綿を取り、
細かく切ったゴウヤをビニール袋に入れ、
浅漬けの素を入れて混ぜると、
水がたくさん出てきました!
思いきり絞っては混ぜ混ぜ…。
昼に食べると苦さにびっくりしましたが、
ご飯に乗せるとなんとおいしい!
私はナスのお浸しはレンチンで作ります。
以前同行援護申請の手続きで面談があったとき、
料理はガスコンロを使えるかどうかで判定が変わるようでした。
近頃は栄養分を逃がさないなど、
レンチンの効用が言われています。
「レンチンだけでおいしく料理」
なんて本や番組ができるくらい。
料理は工夫なんですよね。
って私には言われたくないか…。
工夫と言えば最近ペーパータオルを多用するようになりました。
昔、家人は布巾を多用していました。
それが美徳だったかもしれません。
粗品でいただいたペーパータオルを使って野菜の保存をし始めて、
便利さに嬉しくなりました。
シンクなどのちょっとした水けを拭きとるのに重宝しています。
先日なくなったので近所の量販店でロール式の物を仕入れました。
カッターは付いてませんが折れ線があって、
使いやすい大きさで切り取りやすくなっていました。
ゴミにはなりますが衛生的です。
この便利さ、
私だけが知らなかった事と苦笑しながら、
かなり前に毛玉取り器を知らなかったことを思い出しました。
私の服の袖に毛玉が付いているのをみつけた友が教えてくれました。
家人は手で取っていたらしく、
量販店で安価で売られていることを知らなかったようです。
しばらくは暑さを避けての日没頃の買い物が増えそうです。
2021年07月21日
日没頃の買い物
posted by 風船 at 19:13| Comment(0)
| エトセトラ