今日私はPasmo定期券を作りました。
退職時まではSuica定期券と
地下鉄の磁気の定期券を利用していました。
その後はSuicaをJRだけでなく、
地下鉄乗車にも買い物にも利用していました。
1枚あると便利で、
チャージしてコンビニなどでも多用していました。
交通の便は良いのですが、
どこかに出かけるのに地下鉄利用が多く、
あると便利かもしれないと地下鉄の定期券を作ってみました。
定期券は月20日利用で計算すると少しお得のようです。
今回はICカードとしてPasmoを使うことにしました。
Suicaは改札を通る時に、
通常は「ピピッ!」、
定期券区間では「ピッ」、
と鳴るようになっています。
駅員さんにお願いすると、
チャージされている残高が三桁になると
「ピピピッ」と鳴るように設定できて、
私はお願いして便利に使っていました。
Pasmoに切り替えるときに、
駅員さんに相談すると、同じように設定してくださいました。
これでチャージの時期が把握できます。
当分アプリは使わない予定で、
アナログチックな生活です。
地下鉄の改札をPasmo定期券で通ると、「ピッ!」と鳴り、
通勤していた時を思い出し、懐かしくなりました。
映画を観に、遊びに、有意義に利用します。
2021年02月22日
Pasmo定期券を使い始めました
posted by 風船 at 20:08| Comment(0)
| エトセトラ
2021年02月08日
おうちのラジオで幸せ!
「ご機嫌は自分で作る物」
J-WAVE の別所哲也さんの声で私の平日の朝が始まります。
ラジオは私にとってかけがえのない存在です。
いつもそばに寄り添い私を支えてくれています。
以前はTBSなどAM局を聞いていましたが、
1988年以降はJ-WAVEを聞いています。
枕元にはAiwaのCDラジカセがあり、
部屋にはステレオがあります。
ラジオは主にこの二つで聞いています。
5年ほど前にステレオチューナー付きアンプが壊れて買い換えました。
放送局はダイヤルを合わせるアナログタイプでなく、
ボタンを押すと切り替わるデジタルな物でした。
登録した順番がよく分からず、使い切れていませんでした。
その頃は設置時に交渉して好きな順番に設定してもらうと言う発想がありません
でした。
数年前からAM局のFM保管放送、
ワイドFM放送が始まりました。
周波数は以前テレビが使っていた所に割り当てられるので、
今までのチューナーでは受信できません。
スカイツリーから送信とのことでした。
去年の職場の退職のときにお餞別をいただきました。
記念になる品に変えようと思案し、
少し足してチューナー付きアンプを入手することにしました。
量販店に相談すると対応機種はデンオンの物一つで、
コロナ禍で納品が遅れるとのことでした。
年末くらいと言われていましたが、10月に届きました。
注文時に納品のときに設定をお願いしていましたが、
なんだか聞こえ方が違うようで、再設定してもらいました。
スピーカーの線を繋ぎ間違えていたようです。
再設定チームの方は最初の方より詳しい方で、
私の話を聞いてくださり、
チャンネル代わりのボタンにいくつかの放送局を登録してくださいました。
最近は私のようにステレオでラジオを聞く人が減っているようで、
放送局の周波数表が付属の説明書に載ってないのに驚きました。
私の部屋は1階で電波状況が悪く屋根にFMアンテナを立てていましたが、
台風の影響でアンテナを外し、ケーブルだけで受信していました。
今回確認すると機能していないことが分かり、
とりあえず付属のロッドアンテナを着けることにしました。
なんと!綺麗に受信できました!
音楽はCDのような音質です。
この辺りは建て替えなど町の様子が変わりつつあります。
なにかのはずみで受信が途切れることがありますが、
様子を見ることにしました。
久しぶりにTokyo FMで、
山下達郎の「サンデイソングブック」を聞いて懐かしくなりました。
ワイドFMの音楽が綺麗に聞こえて嬉しくなりました。
好きな時にいろいろな所を聞けるのは楽しいです。
J-WAVE の別所哲也さんの声で私の平日の朝が始まります。
ラジオは私にとってかけがえのない存在です。
いつもそばに寄り添い私を支えてくれています。
以前はTBSなどAM局を聞いていましたが、
1988年以降はJ-WAVEを聞いています。
枕元にはAiwaのCDラジカセがあり、
部屋にはステレオがあります。
ラジオは主にこの二つで聞いています。
5年ほど前にステレオチューナー付きアンプが壊れて買い換えました。
放送局はダイヤルを合わせるアナログタイプでなく、
ボタンを押すと切り替わるデジタルな物でした。
登録した順番がよく分からず、使い切れていませんでした。
その頃は設置時に交渉して好きな順番に設定してもらうと言う発想がありません
でした。
数年前からAM局のFM保管放送、
ワイドFM放送が始まりました。
周波数は以前テレビが使っていた所に割り当てられるので、
今までのチューナーでは受信できません。
スカイツリーから送信とのことでした。
去年の職場の退職のときにお餞別をいただきました。
記念になる品に変えようと思案し、
少し足してチューナー付きアンプを入手することにしました。
量販店に相談すると対応機種はデンオンの物一つで、
コロナ禍で納品が遅れるとのことでした。
年末くらいと言われていましたが、10月に届きました。
注文時に納品のときに設定をお願いしていましたが、
なんだか聞こえ方が違うようで、再設定してもらいました。
スピーカーの線を繋ぎ間違えていたようです。
再設定チームの方は最初の方より詳しい方で、
私の話を聞いてくださり、
チャンネル代わりのボタンにいくつかの放送局を登録してくださいました。
最近は私のようにステレオでラジオを聞く人が減っているようで、
放送局の周波数表が付属の説明書に載ってないのに驚きました。
私の部屋は1階で電波状況が悪く屋根にFMアンテナを立てていましたが、
台風の影響でアンテナを外し、ケーブルだけで受信していました。
今回確認すると機能していないことが分かり、
とりあえず付属のロッドアンテナを着けることにしました。
なんと!綺麗に受信できました!
音楽はCDのような音質です。
この辺りは建て替えなど町の様子が変わりつつあります。
なにかのはずみで受信が途切れることがありますが、
様子を見ることにしました。
久しぶりにTokyo FMで、
山下達郎の「サンデイソングブック」を聞いて懐かしくなりました。
ワイドFMの音楽が綺麗に聞こえて嬉しくなりました。
好きな時にいろいろな所を聞けるのは楽しいです。
posted by 風船 at 20:00| Comment(1)
| エトセトラ
2021年02月06日
第7世代
芸人さんの話ではありません。
水曜に準備万端整えて
映画館でiPodTouchの電源を入れたのですが入りません。
前回充電したのは火曜。
疑問を感じて銀座のアップルストアに連絡し、
テクニカルサポートから予約して、
銀座に向かいました。
銀座のアップルストア入り口には店員さんがいて、
来店目的を聞かれました。
店員さんは来店客に店の滞在時間は15分と告げていました。
担当してくださった方に診断ツールで確認していただくと、
バッテリー異常でした。
充電ケーブルを指すと、
「バッテリー1l」と言うのは異常サインでした。
修理と新規購入の提案があり、
修理だと安くすむけれど、
1週間ほどかかること、
第6世代の部品調達が難しくなる懸念があり、
別の部分の経年劣化が出たときに対応が必要になるかもしれないことなど説明を聞き、
前回のバッテリー交換の時はまるで端末変更のようだったことを思い出し、
新規購入することにしました。
幸い第7世代がありました。
帰宅して確認すると、
第7世代は2019年に新発売だそうな。
旧端末から新端末にデータ移行し、
ホームボタンを押す速度などの微調整をしていただき、
旧端末に張ってあった保護シールを張り替えて、
旧端末で使っていたブックカバーのようなケースを着せて、
準備完了です。
終了まで2時間かかりました。
その間担当者は都度状況説明しながら作業していました。
ビニール手袋をしていることなど聞きました。
セキュリティーの関係で我が家のWi-Fi接続データ移行ができていないかもしれないと聞いていたので、
帰宅して確認するとやはり移行できていませんでした。
翌日便利屋さんに連絡し、
Wi-Fi設定していただきました。
ついでに、
視覚障害者が登録ボランティアに連絡して、
カメラに映る物を知らせてもらうサポートアプリの
Be My Eyes
と言う無料アプリを入れてもらいました。
Be My Eyes - 視覚障がい者と低視力の人々に視覚を提供する
https://www.bemyeyes.com/language/japanese
これで快適に過ごせます。
水曜に準備万端整えて
映画館でiPodTouchの電源を入れたのですが入りません。
前回充電したのは火曜。
疑問を感じて銀座のアップルストアに連絡し、
テクニカルサポートから予約して、
銀座に向かいました。
銀座のアップルストア入り口には店員さんがいて、
来店目的を聞かれました。
店員さんは来店客に店の滞在時間は15分と告げていました。
担当してくださった方に診断ツールで確認していただくと、
バッテリー異常でした。
充電ケーブルを指すと、
「バッテリー1l」と言うのは異常サインでした。
修理と新規購入の提案があり、
修理だと安くすむけれど、
1週間ほどかかること、
第6世代の部品調達が難しくなる懸念があり、
別の部分の経年劣化が出たときに対応が必要になるかもしれないことなど説明を聞き、
前回のバッテリー交換の時はまるで端末変更のようだったことを思い出し、
新規購入することにしました。
幸い第7世代がありました。
帰宅して確認すると、
第7世代は2019年に新発売だそうな。
旧端末から新端末にデータ移行し、
ホームボタンを押す速度などの微調整をしていただき、
旧端末に張ってあった保護シールを張り替えて、
旧端末で使っていたブックカバーのようなケースを着せて、
準備完了です。
終了まで2時間かかりました。
その間担当者は都度状況説明しながら作業していました。
ビニール手袋をしていることなど聞きました。
セキュリティーの関係で我が家のWi-Fi接続データ移行ができていないかもしれないと聞いていたので、
帰宅して確認するとやはり移行できていませんでした。
翌日便利屋さんに連絡し、
Wi-Fi設定していただきました。
ついでに、
視覚障害者が登録ボランティアに連絡して、
カメラに映る物を知らせてもらうサポートアプリの
Be My Eyes
と言う無料アプリを入れてもらいました。
Be My Eyes - 視覚障がい者と低視力の人々に視覚を提供する
https://www.bemyeyes.com/language/japanese
これで快適に過ごせます。
posted by 風船 at 22:23| Comment(1)
| エトセトラ
2021年02月02日
初めてのネット通販
このブログをお読みの皆様、
ひょっとして、
「風船は買い物ばかりしている」とお思いかもしれません。
書きたいことが買い物がらみなのでご容赦ください。
新パートナーのシャンプーを買うことになりました。
以前は獣医さんからシャンプーを買っていましたが、
今は決まった所がなく、
大きな物を買うと良い物でも長期保存で劣化してしまう懸念があり、
しばらく前に廃棄していました。
小さな物が数本あると安心です。
欲しいシャンプーは楽天市場で売っていることが分かりました。
日常生活では近所の店で足りていたので、
私はネット通販の利用をしていませんでした。
店員さんのアドバイスで良い買い物ができているからです。
大切なパートナーのシャンプー。
確実に入手したいのでチャレンジすることにしました。
私が使っているパソコンはウィンドーズ10で、
ネットリーダーネオでアクセスすることにしました。
やまさんの森
https://yama3nomori.jp/
と言う私のような不慣れがユーザーをサポートするホームページがあります。
その中の楽天検索のページで欲しい商品を入力して、
手続きを始めました。
楽天会員になる手続きをして、
自分専用ページをお気に入り登録しました。
そのページから欲しい商品が注文できました。
支払いは代引きを選びました。
手数料はかかりますが、商品到着時に支払え、
クレジットカード番号入力せずにすむので安心です。
手続き完了後にメールが届き、
それ以後荷物の発送関連はメールで知らせてくれました。
今回は佐川急便でした。
メールに記載のurlにアクセスし、
指定番号を入力すると荷物の発送状況が分かりました。
荷物は指定通り届きました。
届けてくれた方にお礼を言って受け取りました。
数日後に無事自宅で初シャンプーできました。
初のネット通販が順調だったので、
パンの缶詰など入手しようかと思案しています。
ひょっとして、
「風船は買い物ばかりしている」とお思いかもしれません。
書きたいことが買い物がらみなのでご容赦ください。
新パートナーのシャンプーを買うことになりました。
以前は獣医さんからシャンプーを買っていましたが、
今は決まった所がなく、
大きな物を買うと良い物でも長期保存で劣化してしまう懸念があり、
しばらく前に廃棄していました。
小さな物が数本あると安心です。
欲しいシャンプーは楽天市場で売っていることが分かりました。
日常生活では近所の店で足りていたので、
私はネット通販の利用をしていませんでした。
店員さんのアドバイスで良い買い物ができているからです。
大切なパートナーのシャンプー。
確実に入手したいのでチャレンジすることにしました。
私が使っているパソコンはウィンドーズ10で、
ネットリーダーネオでアクセスすることにしました。
やまさんの森
https://yama3nomori.jp/
と言う私のような不慣れがユーザーをサポートするホームページがあります。
その中の楽天検索のページで欲しい商品を入力して、
手続きを始めました。
楽天会員になる手続きをして、
自分専用ページをお気に入り登録しました。
そのページから欲しい商品が注文できました。
支払いは代引きを選びました。
手数料はかかりますが、商品到着時に支払え、
クレジットカード番号入力せずにすむので安心です。
手続き完了後にメールが届き、
それ以後荷物の発送関連はメールで知らせてくれました。
今回は佐川急便でした。
メールに記載のurlにアクセスし、
指定番号を入力すると荷物の発送状況が分かりました。
荷物は指定通り届きました。
届けてくれた方にお礼を言って受け取りました。
数日後に無事自宅で初シャンプーできました。
初のネット通販が順調だったので、
パンの缶詰など入手しようかと思案しています。
posted by 風船 at 19:49| Comment(0)
| エトセトラ