もうすぐゴールデンウィークが始まります。
久しぶりの行動制限緩和のこの時期、
どこかに出かけられますか?
私はいつも通りの生活になりそうです。
連休が終わると、郵便局に行きます。
一つは、「青い鳥郵便葉書の無償配付」手続きです。
詳細はこちらです。
青い鳥郵便葉書の無償配付 - 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/00_honsha/0
313_01.html
詳細がPDFファイルになっていますが、私の環境では読み取れます。
この取り組みは1976年から始まったそうです。
長年利用させていただいています。
4月3日から手続き開始、5月31日までだそうです。
4月20日から葉書の郵送開始だそうです。
郵送手続きができるそうですが、
私は窓口に身障者手帳を持参し、
郵便局の方に手続きしていただき、
後日葉書を受け取ります。
いただいた葉書で知人に連絡するもよし、
おきにいりの番組に出すも良し、
お世話になっている所に寄付するも良し…。
例年はこれだけですが、今年はもう一つ。
私は長年インターネットでゆうちょダイレクトを利用しています。
ゆうちょは早くからATMが視覚障碍者が使いやすい対応をしていたこと、
(長谷川先生他関係者の皆様ありがとうございます。)
キャッシュカードに点字で名前が書いてあること、
(以前手続きしました)
点字の入出金明細が発行されること(これも以前手続きしました)、
パソコンでの手続きがしやすいからです。
視覚障碍者が音声でパソコンを使用する状況を知る方が「中」にいらっしゃるよ
うで、
こまめに改善されていて嬉しいです。
昨年、昨今のセキュリティー強化の一環で、
便利に利用していた
インターネットでゆうちょダイレクト利用の際の
メールワンタイムパスワードによる送金時認証が
連休明けに廃止になると言う案内があり、
途方にくれていました。
メールワンタイムパスワードは、
インターネットで送金手続きする時、
ケータイなど他の端末にメールで届いた
ワンタイムパスワードを入力して手続きを進める物です。
家から会費などの送金ができて便利です。
先方が同じゆうちょ銀行の口座だと
1か月5回は送金手数料無料で送れます。
今月、嬉しい知らせが届きました。
視覚障がいのあるお客さまからのメールワンタイムパスワードによる送金時認証
の申込受付開始について−ゆうちょ銀行
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2023/news_id001901.html
一般の方のメールワンタイムパスワードによる送金時認証手続きは、
7月3日終了で、
7月4日以降は、アプリなどを利用するそうです。
このアプリ、視覚障碍者には利用が困難と聞きます。
視覚障碍者はゆうちょ窓口に、
身障者手帳、届け印、通帳・キャッシュカードを持参すると
対応していただけるそうです。
郵送手続きもできるそうですが、
窓口に行った方が良さそうです。
5月8日受付開始だそうです。
交渉してくださった関係者の皆様、ありがとうございます。
電話でゆうちょダイレクト利用の方はこれまで通り使えるそうです。
大切な金銭管理、人任せにせず自分でできる幸せ!
手続き終わったら、久しぶりにあのパン屋さんに寄ろうかな…。
2023年04月26日
連休明けは郵貯へ
posted by 風船 at 19:36| Comment(0)
| エトセトラ
2023年03月13日
一気に我が家の春爛漫!
私の住む辺りは、
ここ数年、古いガス管や下水道の入れ替え工事、
家の建て替え等が行われていて、
なんだか落ち着かないようです。
家の前の道路工事が終わってほっとした頃、暖かくなりました。
下町は玄関先や屋根等に場所を見つけて植木を置き、
季節を楽しみ、近所の人と自然と話をします。
隣の実家の玄関先にも植木があって、
日当たりが良いおかげで水やりだけしていても緑が保てています。
防火用水の入れ物を利用したらしい大きな鉢に数種の木が植えてあります。
植えて何年経つでしょうか…。
鉢の前の道が散らかっていないか地面を確認すると、花が落ちていました。
鉢から木を辿ると枝先に数厘の椿が咲いていました!
去年は花が咲いたのも気づかずにいたのでとても嬉しくなりました。
数年前、前の家の方が花の色が薄くなったと言っていましたが、
今年はどうかしら…?
その時より花が気持ちつやっぽいような。
冬に葉が落ちて不要と思われる枝を落としたので少し元気になったかしら…?
我が家の玄関先の沈丁花もビオラも元気に咲いています。
数年前に大きな鉢に植え替えた沈丁花は少し大きくなり、
冬は縮こまっていたビオラたちが思いきり体を伸ばして、
全身で日を浴びています。
春爛漫!
「綺麗だね!」
実家で花を目出ていた人達は他界からこの景色を眺めているかしら…?
新入りさんは馴染んだかしら?
そちらはそちらで仲良くやっててね。
こちらはまだまだ楽しむよ!
開けた窓からの沈丁花の香りを楽しみながら、桜餅「いっただきます!
ここ数年、古いガス管や下水道の入れ替え工事、
家の建て替え等が行われていて、
なんだか落ち着かないようです。
家の前の道路工事が終わってほっとした頃、暖かくなりました。
下町は玄関先や屋根等に場所を見つけて植木を置き、
季節を楽しみ、近所の人と自然と話をします。
隣の実家の玄関先にも植木があって、
日当たりが良いおかげで水やりだけしていても緑が保てています。
防火用水の入れ物を利用したらしい大きな鉢に数種の木が植えてあります。
植えて何年経つでしょうか…。
鉢の前の道が散らかっていないか地面を確認すると、花が落ちていました。
鉢から木を辿ると枝先に数厘の椿が咲いていました!
去年は花が咲いたのも気づかずにいたのでとても嬉しくなりました。
数年前、前の家の方が花の色が薄くなったと言っていましたが、
今年はどうかしら…?
その時より花が気持ちつやっぽいような。
冬に葉が落ちて不要と思われる枝を落としたので少し元気になったかしら…?
我が家の玄関先の沈丁花もビオラも元気に咲いています。
数年前に大きな鉢に植え替えた沈丁花は少し大きくなり、
冬は縮こまっていたビオラたちが思いきり体を伸ばして、
全身で日を浴びています。
春爛漫!
「綺麗だね!」
実家で花を目出ていた人達は他界からこの景色を眺めているかしら…?
新入りさんは馴染んだかしら?
そちらはそちらで仲良くやっててね。
こちらはまだまだ楽しむよ!
開けた窓からの沈丁花の香りを楽しみながら、桜餅「いっただきます!
posted by 風船 at 20:22| Comment(0)
| エトセトラ
2023年01月02日
おしゃれで元気に!
今年の冬は去年より寒いようです。
ちょっとおしゃれがしたくなりました。
気分を変えたくなったようです。
とはいえ、着ていない服がそれなりあります。
今はどんな服着ている人が多いかしら…?
先日おしゃれな先輩とお会いする機会がありました。
思い切って手持ちの服を着ていきました。
ボトルネックの無地のセーター、七分袖の裾広がりのワンピース、
そしてパンツ。
頚が冷えるのが嫌なのでシルクのスカーフをネクタイのように結びました。
ワンピースのおかげでお腹周りが暖かい!
着ていた薄手のダウンコートを脱ぎ、
これおかしくない?っと聞くと、
今はなに着ても大丈夫。
チュニックやワンピースにパンツを合わせるスタイルは多くの人がしているよと
のこと。
一安心です。
どうどうとしていると良さそう。
私が小さな頃はストッキングが高価な物だったようです。
風邪をひいては大変と思ってか、
母はジャンパーすかートの下に
ストッキング代わりの肌色のももひきみたいな物を履かせていました。
当時としてはおしゃれだったかもしれませんが、
見えないので周りの人がどんな服を着ているか分からないこともあり、
私はこの組み合わせが恥ずかしく嫌でした。
それで、ワンピースの下にパンツを合わせるファッションを知ったとき、
最初は抵抗がありました。
ジーンズやグレー・黒などのパンツを合わせるとおしゃれになると学びました。
快適な着心地が嬉しくて、
チュニックやワンピースが増えました。
時が移り、この組み合わせに批判的な意見を聞き、
しばらく着用を避けていました。
そう、冠婚葬祭など特殊な場合を除き、
今は遠慮せずに好きな服を着て良いんです!
ただし、部屋着兼ワンマイルウェアー(近所に買い物に行ける服)と
ちょっとおしゃれしたい時やあらたまった場所に行くときの服は分けています。
昔はズボンと言われていたパンツ、
モコモコした物は暖かいですが、動きにくく、
ワンマイルウエアーに向いています。
裏地があっても薄手の物、綺麗目の物など選びます。
寒いと感じたときは、中にヒートテックのズボン下を履きます。
外には響かず暖かいです。
私はデニム系が好きで、
デニム(ネイビーや紺)・グレー・ベージュや茶色等の服が多いですが、
紫が似合うようです。
さし色で薄いピンクやブルーを使います。
長年愛用している薄手のダウンコートは江戸紫です。
若い時から白髪が目立っていて、
近所の美容院でヘアマニキュアで染めてもらっています。
以前は暗い茶色でしたが、
いつか配合を間違えたようで、赤みが多くなり、
アズキ色になりました。
日に当たると紫に見えて、大評判!
それでアズキ色になりました。
最近はマスクをしているせいか、
日中日に当たって紫に輝く髪を見てニコニコする方が続出!
私も嬉しくなります。
ある程度の年になったら白髪に戻そうかと考えましたが、
服とともにワクワク感を大切にしたくて、
このままで行くことにしました。
おしゃれは気分が充実していると楽しくできます。
ウキウキ気分で過ごしたいです。
ちょっとおしゃれがしたくなりました。
気分を変えたくなったようです。
とはいえ、着ていない服がそれなりあります。
今はどんな服着ている人が多いかしら…?
先日おしゃれな先輩とお会いする機会がありました。
思い切って手持ちの服を着ていきました。
ボトルネックの無地のセーター、七分袖の裾広がりのワンピース、
そしてパンツ。
頚が冷えるのが嫌なのでシルクのスカーフをネクタイのように結びました。
ワンピースのおかげでお腹周りが暖かい!
着ていた薄手のダウンコートを脱ぎ、
これおかしくない?っと聞くと、
今はなに着ても大丈夫。
チュニックやワンピースにパンツを合わせるスタイルは多くの人がしているよと
のこと。
一安心です。
どうどうとしていると良さそう。
私が小さな頃はストッキングが高価な物だったようです。
風邪をひいては大変と思ってか、
母はジャンパーすかートの下に
ストッキング代わりの肌色のももひきみたいな物を履かせていました。
当時としてはおしゃれだったかもしれませんが、
見えないので周りの人がどんな服を着ているか分からないこともあり、
私はこの組み合わせが恥ずかしく嫌でした。
それで、ワンピースの下にパンツを合わせるファッションを知ったとき、
最初は抵抗がありました。
ジーンズやグレー・黒などのパンツを合わせるとおしゃれになると学びました。
快適な着心地が嬉しくて、
チュニックやワンピースが増えました。
時が移り、この組み合わせに批判的な意見を聞き、
しばらく着用を避けていました。
そう、冠婚葬祭など特殊な場合を除き、
今は遠慮せずに好きな服を着て良いんです!
ただし、部屋着兼ワンマイルウェアー(近所に買い物に行ける服)と
ちょっとおしゃれしたい時やあらたまった場所に行くときの服は分けています。
昔はズボンと言われていたパンツ、
モコモコした物は暖かいですが、動きにくく、
ワンマイルウエアーに向いています。
裏地があっても薄手の物、綺麗目の物など選びます。
寒いと感じたときは、中にヒートテックのズボン下を履きます。
外には響かず暖かいです。
私はデニム系が好きで、
デニム(ネイビーや紺)・グレー・ベージュや茶色等の服が多いですが、
紫が似合うようです。
さし色で薄いピンクやブルーを使います。
長年愛用している薄手のダウンコートは江戸紫です。
若い時から白髪が目立っていて、
近所の美容院でヘアマニキュアで染めてもらっています。
以前は暗い茶色でしたが、
いつか配合を間違えたようで、赤みが多くなり、
アズキ色になりました。
日に当たると紫に見えて、大評判!
それでアズキ色になりました。
最近はマスクをしているせいか、
日中日に当たって紫に輝く髪を見てニコニコする方が続出!
私も嬉しくなります。
ある程度の年になったら白髪に戻そうかと考えましたが、
服とともにワクワク感を大切にしたくて、
このままで行くことにしました。
おしゃれは気分が充実していると楽しくできます。
ウキウキ気分で過ごしたいです。
posted by 風船 at 20:39| Comment(0)
| エトセトラ
2022年12月05日
「ちょい足し」商品難民
近所の八百屋が10月末で閉店しました。
私の生活圏内で一度店の場所は変わりましたが、
手作り総菜がおいしく、重宝していました。
既製品に「ちょい足し」する野菜やキノコなどを仕入れてストックしていました。
顔見知りの店員さんから閉店のことを聞いた時から、
閉店後は路頭に迷うと嘆いていました。
ストック野菜が無くなり、
入手先を模索し始めました。
同じ通りにあるミニストップで、
ミニトマトやミカンなど
売れ筋商品の仕入れ量を増やしてくれたようで助かります。
キュウリやニンジンなどはあるようですが、野菜の種類はさほど多くありません。
ミニストップは手作りのフライや弁当など個性的な商品があって重宝しています。
徒歩圏無いにある100円ローソンには
ブロッコリー・大根・白菜などがありました。
それなりありそうですが、店員さんが一人の時があるようで、
先日はお客さんがひっきりなしに来ていて、
買い物依頼するのに気が引けました。
土地柄か、高齢男性が多かったような。
セブンイレブンには油揚げがありました。
鍋にちょい足しするのに便利です。
徒歩圏内の大型スーパーは、量が多くて使い切れません。
店の規模も大きく、
店員さんとのコミュニケーションができるか…。
出先から帰る時にデパ地下などで既製品を入手することが多いですが、
ちょい足しできる物が欲しくなります。
しばらく「ちょい足し商品難民」状態が続きそうです。
私の生活圏内で一度店の場所は変わりましたが、
手作り総菜がおいしく、重宝していました。
既製品に「ちょい足し」する野菜やキノコなどを仕入れてストックしていました。
顔見知りの店員さんから閉店のことを聞いた時から、
閉店後は路頭に迷うと嘆いていました。
ストック野菜が無くなり、
入手先を模索し始めました。
同じ通りにあるミニストップで、
ミニトマトやミカンなど
売れ筋商品の仕入れ量を増やしてくれたようで助かります。
キュウリやニンジンなどはあるようですが、野菜の種類はさほど多くありません。
ミニストップは手作りのフライや弁当など個性的な商品があって重宝しています。
徒歩圏無いにある100円ローソンには
ブロッコリー・大根・白菜などがありました。
それなりありそうですが、店員さんが一人の時があるようで、
先日はお客さんがひっきりなしに来ていて、
買い物依頼するのに気が引けました。
土地柄か、高齢男性が多かったような。
セブンイレブンには油揚げがありました。
鍋にちょい足しするのに便利です。
徒歩圏内の大型スーパーは、量が多くて使い切れません。
店の規模も大きく、
店員さんとのコミュニケーションができるか…。
出先から帰る時にデパ地下などで既製品を入手することが多いですが、
ちょい足しできる物が欲しくなります。
しばらく「ちょい足し商品難民」状態が続きそうです。
posted by 風船 at 19:53| Comment(0)
| エトセトラ
2022年11月15日
500円硬貨がたくさん!
先日、実家で500円硬貨が多数みつかりました。
陶器製の福助人形と百合椅子に座ったおばあちゃんの中に入っていました。
人形の埃を払うのに持ち上げて、重さにびっくり!
つつましい生活をしていた家人に脱帽!
もしかして500円貯金が楽しくなっていたかもしれません。
出てきた硬貨を水洗いして枚数を数えました。
せっかく貯めた物の有効活用方法を模索しました。
あ、ごめん!
このままだと『PLAN75』の1場面になっちゃうんだ(映画観てね!)
昨今は多数の硬貨の両替には手数料がかかる時代。
自販機では使えない恐れがあるとか。
生活しながら使うことも考えましたが、
金融機関に無料で入金するのが良さそう。
ネットで無料入金できる限度額を確認しました。
ゆうちょ窓口では50枚、
他銀行窓口ではいろいろですが、
100枚くらいが多そう。
ATMは1回100枚だそうな。
50枚ずつ小分けした物と通帳を持参して出かけました。
各金融機関では、来店時にサポート依頼しました。
ゆうちょは窓口で、行員さんが確認して入金してくれました。
他行では、行員さんがATMで入金してくれました。
100枚一度に入金しようとしましたが、
古い硬貨があるためかエラーになり、
50枚ずつ分けての入金になりました。
行員さんに手の空いている時間を聞くと、
月末・月初、5・10・15・20・25日、
給料日前後等を除き、
火曜から木曜の午前中が比較的空いているそうです。
軽くなったバッグに安堵しながらデパ地下に向かう階段を降りていると、
「無駄遣いしないで!」と声が聴こえたような…。
もちろん!
陶器製の福助人形と百合椅子に座ったおばあちゃんの中に入っていました。
人形の埃を払うのに持ち上げて、重さにびっくり!
つつましい生活をしていた家人に脱帽!
もしかして500円貯金が楽しくなっていたかもしれません。
出てきた硬貨を水洗いして枚数を数えました。
せっかく貯めた物の有効活用方法を模索しました。
あ、ごめん!
このままだと『PLAN75』の1場面になっちゃうんだ(映画観てね!)
昨今は多数の硬貨の両替には手数料がかかる時代。
自販機では使えない恐れがあるとか。
生活しながら使うことも考えましたが、
金融機関に無料で入金するのが良さそう。
ネットで無料入金できる限度額を確認しました。
ゆうちょ窓口では50枚、
他銀行窓口ではいろいろですが、
100枚くらいが多そう。
ATMは1回100枚だそうな。
50枚ずつ小分けした物と通帳を持参して出かけました。
各金融機関では、来店時にサポート依頼しました。
ゆうちょは窓口で、行員さんが確認して入金してくれました。
他行では、行員さんがATMで入金してくれました。
100枚一度に入金しようとしましたが、
古い硬貨があるためかエラーになり、
50枚ずつ分けての入金になりました。
行員さんに手の空いている時間を聞くと、
月末・月初、5・10・15・20・25日、
給料日前後等を除き、
火曜から木曜の午前中が比較的空いているそうです。
軽くなったバッグに安堵しながらデパ地下に向かう階段を降りていると、
「無駄遣いしないで!」と声が聴こえたような…。
もちろん!
posted by 風船 at 20:00| Comment(0)
| エトセトラ
2022年09月25日
クッキーとキャッシュ
久しぶりに私のミニHPを更新しました。
と言ってもちょっと手直し程度。
世の中に追いつけていない簡単なhtmlのページ。
ミニのHPは私が携帯でアクセスしやすいように作った物です。
あまりにシンプルですが、画像説明などそれなりに工夫が忍ばせてあります。
iモードが終了した今、
トップページにある、
数字キーを押すと任意なページに飛べる機能は不要。
このアクセスキーの書き方、
資料としてパソコンに保存しておこう。
ミニのリンク集に映画関連の所を追加しよう。
作業を終えて端末で確認すると、
「フワフワミニリンク集」のページが変わっていない。
あれ…?
短夏を操作し、ちょっと悩んで、
クッキーとキャッシュを削除しました。
ページを確認すると新しい物を読み込みました。
やった!
そして、他のサイトにアクセスしようとすると、自動ログインができません。
慌ててIDとpasswordを探しました。
メモしておいて良かった。
なんだかへんなので、サイト検索すると次の所にたどり着きました。
【初心者向け】クッキーとキャッシュ。それぞれの違い、役割とは |
ワードプレステーマTCD
https://tcd-theme.com/2019/07/cookie-cache.html
丁寧な説明の最後のまとめに、
クッキー・・・会員証のようなもので、自ら入力したIDやパスワードなど、
個人情報や閲覧データを保存
キャッシュ・・・閲覧したページのHTMLや画像データを保存
私はキャッシュだけ削除すると良かったんだ。
やっちまった!
ドキドキは半日で終わりました。
次は忘れないようにしないと…。
と言ってもちょっと手直し程度。
世の中に追いつけていない簡単なhtmlのページ。
ミニのHPは私が携帯でアクセスしやすいように作った物です。
あまりにシンプルですが、画像説明などそれなりに工夫が忍ばせてあります。
iモードが終了した今、
トップページにある、
数字キーを押すと任意なページに飛べる機能は不要。
このアクセスキーの書き方、
資料としてパソコンに保存しておこう。
ミニのリンク集に映画関連の所を追加しよう。
作業を終えて端末で確認すると、
「フワフワミニリンク集」のページが変わっていない。
あれ…?
短夏を操作し、ちょっと悩んで、
クッキーとキャッシュを削除しました。
ページを確認すると新しい物を読み込みました。
やった!
そして、他のサイトにアクセスしようとすると、自動ログインができません。
慌ててIDとpasswordを探しました。
メモしておいて良かった。
なんだかへんなので、サイト検索すると次の所にたどり着きました。
【初心者向け】クッキーとキャッシュ。それぞれの違い、役割とは |
ワードプレステーマTCD
https://tcd-theme.com/2019/07/cookie-cache.html
丁寧な説明の最後のまとめに、
クッキー・・・会員証のようなもので、自ら入力したIDやパスワードなど、
個人情報や閲覧データを保存
キャッシュ・・・閲覧したページのHTMLや画像データを保存
私はキャッシュだけ削除すると良かったんだ。
やっちまった!
ドキドキは半日で終わりました。
次は忘れないようにしないと…。
posted by 風船 at 19:06| Comment(0)
| エトセトラ
2022年09月20日
パソコン用スピーカー
数年前、パソコン用スピーカーを入手しました。
私のノートパソコンにはスピーカーが内蔵されていますが、
昨今のYouTubeなど楽しむには不満がありました。
ノートパソコンは机の上に置いてあります。
机の前に壁があります。
壁の両側に柱があり、
柱と柱の間に高さを変えて板が3枚渡してあります。
壁の手前にある空間を私は飾り棚として使っています。
量販店でスピーカーを探しました。
わりと大きくりっぱな物ばかり。
机の上には置く場所はありません。
「細長い物」を探すと棚に置ける物がありました。
確か、文房具メーカーの物だったような。
3千円くらいで高級品ではないですが、
置き場所の棚は柱の間で、壁もあるので、
音を良くしてくれるかもしれません。
一番上の棚におさまりました。
スピーカーの片方には、
音量ボリュームと入り切りスイッチが並び、
真ん中にイヤホンジャックがありました。
これ、必要かしら…?
スピーカーを棚に置き、配線して、
本体から伸びるジャックをパソコンのイヤホンジャックに繋ぎました。
手順は定かでありませんが、パソコン本体の設定を調整しました。
できたのが奇跡!
今まで貧弱だったおきにいりの歌手のミュージックビデオが
すてきに聴こえて嬉しかったです!
時が移り、zoomを利用することが増えました。
当初、スピーカーから音が出ていると、ハウリングを起こしたり、
余分な音で反応したりするのでイヤホンを使って参加するようにと指示がありま
した。
事前にスピーカーの本体ジャックをパソコン本体のイヤホンジャックから外して、
パソコン本体にイヤホンをさしましたが、
設定が変わっているのでうまく作業できません。
試しに元通りにスピーカー本体のジャックをパソコンのイヤホンジャックにさし
て、
zoomに参加しました。
すると、影響なく参加できました!
スピーカーが高い処にあるのと、
ノートパソコン内蔵のカメラを兼ねたマイクはパソコンの蓋部分の縁にあり、
スピーカーと同じ向きになっているからのようです。
zoomは便利ですが、使えるようになるまでの環境整備は一苦労です。
コロナ禍で進歩した部分ですが、
みな手探りでやっているところがあります。
パソコンが苦手な方など手助けがあれば参加できる方々、
サポート体制がどうなっているか不安です。
ますます情報分断が起きていそうです。
先日、zoomの会議中に道路工事がありました。
家が揺れるほどの騒音で、
マイクには乗らなかったようですが、参加者の声が聴こえません。
その時、スピーカーのイヤホンジャックを思い出しました。
さすとクリアに聴こえました!
ああ、このためにあったんだ!
「欲しい機能」を詰め込んでくれたスピーカー制作者に大感謝です!
私のノートパソコンにはスピーカーが内蔵されていますが、
昨今のYouTubeなど楽しむには不満がありました。
ノートパソコンは机の上に置いてあります。
机の前に壁があります。
壁の両側に柱があり、
柱と柱の間に高さを変えて板が3枚渡してあります。
壁の手前にある空間を私は飾り棚として使っています。
量販店でスピーカーを探しました。
わりと大きくりっぱな物ばかり。
机の上には置く場所はありません。
「細長い物」を探すと棚に置ける物がありました。
確か、文房具メーカーの物だったような。
3千円くらいで高級品ではないですが、
置き場所の棚は柱の間で、壁もあるので、
音を良くしてくれるかもしれません。
一番上の棚におさまりました。
スピーカーの片方には、
音量ボリュームと入り切りスイッチが並び、
真ん中にイヤホンジャックがありました。
これ、必要かしら…?
スピーカーを棚に置き、配線して、
本体から伸びるジャックをパソコンのイヤホンジャックに繋ぎました。
手順は定かでありませんが、パソコン本体の設定を調整しました。
できたのが奇跡!
今まで貧弱だったおきにいりの歌手のミュージックビデオが
すてきに聴こえて嬉しかったです!
時が移り、zoomを利用することが増えました。
当初、スピーカーから音が出ていると、ハウリングを起こしたり、
余分な音で反応したりするのでイヤホンを使って参加するようにと指示がありま
した。
事前にスピーカーの本体ジャックをパソコン本体のイヤホンジャックから外して、
パソコン本体にイヤホンをさしましたが、
設定が変わっているのでうまく作業できません。
試しに元通りにスピーカー本体のジャックをパソコンのイヤホンジャックにさし
て、
zoomに参加しました。
すると、影響なく参加できました!
スピーカーが高い処にあるのと、
ノートパソコン内蔵のカメラを兼ねたマイクはパソコンの蓋部分の縁にあり、
スピーカーと同じ向きになっているからのようです。
zoomは便利ですが、使えるようになるまでの環境整備は一苦労です。
コロナ禍で進歩した部分ですが、
みな手探りでやっているところがあります。
パソコンが苦手な方など手助けがあれば参加できる方々、
サポート体制がどうなっているか不安です。
ますます情報分断が起きていそうです。
先日、zoomの会議中に道路工事がありました。
家が揺れるほどの騒音で、
マイクには乗らなかったようですが、参加者の声が聴こえません。
その時、スピーカーのイヤホンジャックを思い出しました。
さすとクリアに聴こえました!
ああ、このためにあったんだ!
「欲しい機能」を詰め込んでくれたスピーカー制作者に大感謝です!
posted by 風船 at 19:42| Comment(0)
| エトセトラ
2022年09月19日
ウィンドチャイム
旅先の土産物屋で出会ったイルカの乗ったウィンドチャイムが壊れた。
丸いパーツの縁に糸でつられた4本の細いアルミパイプは長さが違い、
ハーツの真ん中に糸でつられた部品に
パイプがぶつかると独特なハーモニーを奏でていた。
西洋風鈴と言うイメージ。
長年玄関先に下げて楽しんでいた。
部品が飛ぶと代替品を見つけ、
糸が切れるとつぎ、
そして、とうとう下がっていたパイプが無くなった。
量販店等で代わりになる物を探したがみつからない。
楽天市場で探すと、
ウインドチャイムは価格に差があった。
本体千円ちょっとの物から数万円する物まで。
高い物は楽器扱いだった。
私が土産物屋で入所したときは数百円だった。
この辺りはあまり音が大きいと周りに迷惑になるかもしれない。
送料込みで2500円くらいの
「フロウリッシュチャイム〜サン」を入手した。
顔がある太陽の飾りの下に、
丸いパーツに長さの違うパイプが6本下がった物。
玄関に下げてそっと揺らすと静かにハーモニーを奏でた。
なんと美しい!
自然な風で微妙に奏でる音色は格別!
以来、なぜか邪気が払われている気がする。
気疲れした時などそっと揺らすと和む。
今日も元気を届けてくれる。
丸いパーツの縁に糸でつられた4本の細いアルミパイプは長さが違い、
ハーツの真ん中に糸でつられた部品に
パイプがぶつかると独特なハーモニーを奏でていた。
西洋風鈴と言うイメージ。
長年玄関先に下げて楽しんでいた。
部品が飛ぶと代替品を見つけ、
糸が切れるとつぎ、
そして、とうとう下がっていたパイプが無くなった。
量販店等で代わりになる物を探したがみつからない。
楽天市場で探すと、
ウインドチャイムは価格に差があった。
本体千円ちょっとの物から数万円する物まで。
高い物は楽器扱いだった。
私が土産物屋で入所したときは数百円だった。
この辺りはあまり音が大きいと周りに迷惑になるかもしれない。
送料込みで2500円くらいの
「フロウリッシュチャイム〜サン」を入手した。
顔がある太陽の飾りの下に、
丸いパーツに長さの違うパイプが6本下がった物。
玄関に下げてそっと揺らすと静かにハーモニーを奏でた。
なんと美しい!
自然な風で微妙に奏でる音色は格別!
以来、なぜか邪気が払われている気がする。
気疲れした時などそっと揺らすと和む。
今日も元気を届けてくれる。
posted by 風船 at 19:59| Comment(1)
| エトセトラ
2022年09月17日
ストック品利用でおいしく!
季節は巡る、少しずつ姿を変えて!その瞬間を味わいつつ丁寧に暮らす日々。
いつの間にか夏が過ぎ秋を迎えています。
相変わらずの料理下手ですが、
野菜などの保存は上手になりました。
と言っても単純ですが…。
ネットなどで調べて活用しています。
ナス、ミョウガ、ニンジン等の野菜は、
洗ってペーパータオルで包んで冷蔵庫の野菜室へ。
数日たって、ペーパータオルが湿ってきたら変えると良いです。
半月ぐらい大丈夫です。
オクラは塩で板摺して塩を流してからレンジで茹で、
がくを落としてラップで包んで冷凍庫へ。
落としたがくは食べちゃいます、笑。
ブナシメジや榎は小分けして根っこを落として、
ラップで包んで冷凍庫へ。
ねっこはさすがに捨てます。
油あげは袋から出して、
1枚ずつラップで包んで冷凍庫へ。
湯銭しなくても大丈夫だそうです。
既製品を買って帰っても、
ストック品があると、
おい足ししてよりおいしくなります。
パックから愛用の食器に移しておい足しするとより豪華に!
先日も市販のキノコご飯にシソの葉をおい足ししました!
食い気が私の元気の源です。
いつの間にか夏が過ぎ秋を迎えています。
相変わらずの料理下手ですが、
野菜などの保存は上手になりました。
と言っても単純ですが…。
ネットなどで調べて活用しています。
ナス、ミョウガ、ニンジン等の野菜は、
洗ってペーパータオルで包んで冷蔵庫の野菜室へ。
数日たって、ペーパータオルが湿ってきたら変えると良いです。
半月ぐらい大丈夫です。
オクラは塩で板摺して塩を流してからレンジで茹で、
がくを落としてラップで包んで冷凍庫へ。
落としたがくは食べちゃいます、笑。
ブナシメジや榎は小分けして根っこを落として、
ラップで包んで冷凍庫へ。
ねっこはさすがに捨てます。
油あげは袋から出して、
1枚ずつラップで包んで冷凍庫へ。
湯銭しなくても大丈夫だそうです。
既製品を買って帰っても、
ストック品があると、
おい足ししてよりおいしくなります。
パックから愛用の食器に移しておい足しするとより豪華に!
先日も市販のキノコご飯にシソの葉をおい足ししました!
食い気が私の元気の源です。
posted by 風船 at 19:59| Comment(0)
| エトセトラ
2022年05月01日
UDCast冒頭誤動作現象
4月30日に、
『誰かの花』がUDCast対応とのことで、
初日にジャック&ベティに観に行きました。
3月にハマらいぶの音声ガイド付き上映で観ていましたが、
登場人物それぞれの状況や思いがよりクリアーになりました。
これからいろいろな所で公開とのこと。
多くの皆さんがこの作品を
音声ガイド付きで観ていただけると嬉しいです。
ところで、
初日と言うことで、
関係者と観ました。
5台の端末でUDCastで音声ガイドを聞こうとしましたが、
4台が冒頭から数分間起動せず、
音声ガイドが流れませんでした。
冒頭は無音で音声ガイドが必要な部分でした。
私たちは客席の真ん中辺りにいました。
冒頭から起動した端末は、スピーカーの傍にあったそうです。
上映後にパラブラの方が、
作品が始まる前のUDCastの宣伝の部分に、
アプリの起動開始の信号があり、
それを受けて端末が起動する方式になっていて、
今回宣伝の音が小さかったので
信号が端末に届かなかったと思われるとの説明がありました。
ジャック&ベティでは、
UDCastの作品が多く上映されます。
先日観た『親密な他人』の時は大丈夫でしたが、
昨年 劇場の方のご協力で、
『ドライブ・マイ・カー』
『MINAMATA ミナマタ』の
音声ガイドの音声をラジオで聞けるように中継していただいたときも、
中継していた端末の位置のせいか、
冒頭が数分欠けました。
パラブラの方の説明を聞いて、
これは、ジャック&ベティだけの問題なのか…?
素朴な疑問が沸きました。
確かに、『親密な他人』のときは、
他の予告編よりUDCastの宣伝の音量が大きかったですが、
今回、私が聞いた印象では、
UDCastの宣伝の音楽は、
客席の私の耳にははっきり聴こえていました。
他の予告編と比較して小さいと言う印象はありませんでした。
各映画館の音響状況はそれぞれです。
UDCastの宣伝の音量が一定以上必要ならば、
映画館関係者に告知すると良いですし、
宣伝の中に入っている信号音は人の耳には聴こえない物とすると、
素人考えでは、
その信号音は大きくても大丈夫と言うことになります。
UDCastの宣伝の音量を気にせずに扱えると
映画館関係者は助かるはずです。
技術的な改善を説に願います。
視覚障碍者とその関係者が多くいて、
起動の遅れが現象として確認でき、
より良い環境で映画を観たいので、
私はパラブラさんにこの現象を連絡しました。
他の映画館で一人で観た方は、
UDCastが冒頭から起動しなくても、
アプリの誤動作としてやきもきして、
数分後に音声ガイドが流れるとほっとして、
この現象は自分だけだと思い、
周りに話す人がいなくてもやもやしているかもしれません。
映画館関係者は詳しくないので、
お客様に言われても連絡先など分からず、
パラブラさんに現象が伝わっていないのではないかと気づきました。
更なる技術開発に協力するために、
状況を伝えられるのは視覚障碍者当事者です。
ご利用の映画館でUDCastの作品を観たとき、
このような現象を体験した方はいらっしゃいますか?
お手数ですが映画館と日時、作品など、
現象の状況など、
パラブラさんにお伝えいただけるとありがたいです。
パラブラさんの連絡先はこちらです。
info@palabra-i.co.jp
各地の状況報告が
パラブラさんのより良い技術開発のお役に立てば嬉しいです。
よろしくお願いします。
『誰かの花』がUDCast対応とのことで、
初日にジャック&ベティに観に行きました。
3月にハマらいぶの音声ガイド付き上映で観ていましたが、
登場人物それぞれの状況や思いがよりクリアーになりました。
これからいろいろな所で公開とのこと。
多くの皆さんがこの作品を
音声ガイド付きで観ていただけると嬉しいです。
ところで、
初日と言うことで、
関係者と観ました。
5台の端末でUDCastで音声ガイドを聞こうとしましたが、
4台が冒頭から数分間起動せず、
音声ガイドが流れませんでした。
冒頭は無音で音声ガイドが必要な部分でした。
私たちは客席の真ん中辺りにいました。
冒頭から起動した端末は、スピーカーの傍にあったそうです。
上映後にパラブラの方が、
作品が始まる前のUDCastの宣伝の部分に、
アプリの起動開始の信号があり、
それを受けて端末が起動する方式になっていて、
今回宣伝の音が小さかったので
信号が端末に届かなかったと思われるとの説明がありました。
ジャック&ベティでは、
UDCastの作品が多く上映されます。
先日観た『親密な他人』の時は大丈夫でしたが、
昨年 劇場の方のご協力で、
『ドライブ・マイ・カー』
『MINAMATA ミナマタ』の
音声ガイドの音声をラジオで聞けるように中継していただいたときも、
中継していた端末の位置のせいか、
冒頭が数分欠けました。
パラブラの方の説明を聞いて、
これは、ジャック&ベティだけの問題なのか…?
素朴な疑問が沸きました。
確かに、『親密な他人』のときは、
他の予告編よりUDCastの宣伝の音量が大きかったですが、
今回、私が聞いた印象では、
UDCastの宣伝の音楽は、
客席の私の耳にははっきり聴こえていました。
他の予告編と比較して小さいと言う印象はありませんでした。
各映画館の音響状況はそれぞれです。
UDCastの宣伝の音量が一定以上必要ならば、
映画館関係者に告知すると良いですし、
宣伝の中に入っている信号音は人の耳には聴こえない物とすると、
素人考えでは、
その信号音は大きくても大丈夫と言うことになります。
UDCastの宣伝の音量を気にせずに扱えると
映画館関係者は助かるはずです。
技術的な改善を説に願います。
視覚障碍者とその関係者が多くいて、
起動の遅れが現象として確認でき、
より良い環境で映画を観たいので、
私はパラブラさんにこの現象を連絡しました。
他の映画館で一人で観た方は、
UDCastが冒頭から起動しなくても、
アプリの誤動作としてやきもきして、
数分後に音声ガイドが流れるとほっとして、
この現象は自分だけだと思い、
周りに話す人がいなくてもやもやしているかもしれません。
映画館関係者は詳しくないので、
お客様に言われても連絡先など分からず、
パラブラさんに現象が伝わっていないのではないかと気づきました。
更なる技術開発に協力するために、
状況を伝えられるのは視覚障碍者当事者です。
ご利用の映画館でUDCastの作品を観たとき、
このような現象を体験した方はいらっしゃいますか?
お手数ですが映画館と日時、作品など、
現象の状況など、
パラブラさんにお伝えいただけるとありがたいです。
パラブラさんの連絡先はこちらです。
info@palabra-i.co.jp
各地の状況報告が
パラブラさんのより良い技術開発のお役に立てば嬉しいです。
よろしくお願いします。
posted by 風船 at 16:57| Comment(0)
| エトセトラ